キャリアはiPhoneの下取り価格を下げざるを得なくなる
iPhoneはリセールのバリューが圧倒的に高い機種とされ、2年使っても、状態がよければ結構、高額な価格で下取りされるスマホとして定評がある。
キャリア関係者は、「RMJの下取り価格は総じて安価な傾向が強い。総務省の改正案が導入されるとRMJの数字に影響を受けて、キャリアはiPhoneの下取り価格を下げざるを得なくなってくる。結果、iPhoneがさらに手が届きにくい価格になる可能性が高い。またすべてのキャリアで買取価格が統一化されれば、競争も起きなくなってくる」というのだ。
スマホの中古業者からすれば「安く買い取って、高く売る」というのはビジネスモデルとして当然のことだ。一方で、キャリアとしてはスマホはできるだけ短期間で買い換えてもらい、ユーザーには最新機種を使ってもらうことで、ARPUを上げたいというのが本音だ。また、他社よりも魅力的な価格をつけることで、ユーザーを奪いたいという戦略もある。
だからこそ、端末購入補助プログラムを導入して買い換えを促進しているのだが、その価格設定をRMJの数字に左右されてしまうと、買い換えを抑制されてしまうだけでなく、顧客の獲得競争を封じられてしまいかねない。
アップルとしても、キャリア間の販売競争があるからこそ、ユーザーが手軽にiPhoneを買い換えられる環境が整備され、結果としてiPhoneが売れるという構図がある。
すべてのキャリアでiPhoneの下取り価格が安価に統一化されてしまえば、手軽に買い換えられる術が封じられてしまうわけで、ユーザーの「買い換えよう」というモチベーションは下がってしまうことは間違いない。
この連載の記事
-
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない -
第211回
トピックス
KDDIローソン、狙いは“学生” 「無料ギガ」と「吊るし」でアピール -
第210回
iPhone
アップル「iPhone 16」シリーズ、オススメはこの2つ -
第209回
トピックス
スマホがどこでも買える今、ソフトバンクの“英断”は理にかなっている -
第208回
トピックス
通信品質の低下が指摘されるドコモ、大規模イベントで驚きの対策 -
第207回
トピックス
楽天モバイル好調のワケ 「三木谷キャンペーン」が金脈に - この連載の一覧へ