前々回の連載で、総務省の「電気通信事業法第27条の3等の運用に関するガイドライン」の改正案に対する意見募集について「ソフトバンクを刺しに来たのではないか」と書いた(参考:総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ)。
現在、各キャリアではスマートフォンの販売において「端末購入プログラム」を展開。端末を分割払いで購入できるのに加えて、1年もしくは2年後に端末を返却すると、残りの支払額を免除するため、ユーザー負担額が下がる仕組みが導入されている。
ただ、ソフトバンクは将来における下取り価格を高めに設定することで、ユーザーの負担額をさらに軽減。最初の1年においては支払額を月額2円や3円などに設定し、実質24円や36円という見せ方にするなど、総務省の施策をあざ笑うかのような販売方法を実施してきた。これに総務省がブチギレしたようで、「端末の販売価格×残価率×その他考慮事項」という算出式が設定され、合理的な「買取等予想価格」を算出することと追加があった。
この算出式が出てきたことで「ソフトバンクによる無茶な販売方法が塞がれた」と言われてきた。
ただ、この記事が出たあと、別のスマホ業界関係者からは「ソフトバンクだけが狙い撃ちにされただけではない。総務省はアップルも潰しに来ている」と語る声が聞こえてきた。
業界関係者は語る。
「総務省の改正案によって影響が出るのはiPhoneではないか。リセールバリューの高かったiPhoneの下取り価格が大きく下がる可能性が出てきた」
この連載の記事
-
第217回
トピックス
シャオミ台数急増 理由は安くても品質に自信大 -
第215回
トピックス
クアルコム、経済圏拡大に“邪魔者” アームとの対立深まる -
第214回
トピックス
ドコモよりauとソフトバンクの体感品質が上がっている事実 -
第213回
トピックス
総務省がソフトバンクを刺しに来た? もう割引規制なんて撤廃すべきだ -
第212回
トピックス
「折りたたみスマホ」いまだに低調 欲しいと思える「何か」が足りない -
第211回
トピックス
KDDIローソン、狙いは“学生” 「無料ギガ」と「吊るし」でアピール -
第210回
iPhone
アップル「iPhone 16」シリーズ、オススメはこの2つ -
第209回
トピックス
スマホがどこでも買える今、ソフトバンクの“英断”は理にかなっている -
第208回
トピックス
通信品質の低下が指摘されるドコモ、大規模イベントで驚きの対策 -
第207回
トピックス
楽天モバイル好調のワケ 「三木谷キャンペーン」が金脈に - この連載の一覧へ