アップルは今年、社内で極秘に血糖値を管理して糖尿病を予防するアプリのテストを実施していたという。米メディアBloombergのMark Gurman記者が10月25日のニュースレターで報じた。
同氏によると、このアプリは「糖尿病予備群の人たちの食事内容を管理し、生活習慣を改善するのを支援する」ことを目的としており、選ばれた従業員を対象にテストが実施されたという。
テストには糖尿病ではないものの、血液検査で糖尿病予備群であることが確認された従業員だけが参加したとのこと。
実際のテストでは従業員は市販の機器で血糖値を測定し、食事と血糖値の変化の関係をアプリに記録。例えば、昼食でパスタを食べて血糖値が上昇した場合、パスタを避けるかタンパク質の食事に切り替えるよう提案されるという。
このプロジェクトはアップル内の他のプロジェクトと比較して、極めて機密性が高かったとされている。ただし、現時点でアップルはこのアプリの単独リリースは予定しておらず、いまは他の健康関連機能の開発に注力するためテストを一時中断しているという。
同社はスティーブ・ジョブズ時代から10年以上にわたって体を傷つける必要のない血糖値モニタリング技術の開発を続けており、2023年には「重要なマイルストーン」を達成したとの報道もあった。
将来的にはこのアプリの技術が、体を傷つけない血糖値トラッカーなど、将来の健康関連製品に統合される可能性があるとのことだ。
この連載の記事
-
第2206回
iPhone
アップル「iPhone 18」サムスン製高性能カメラセンサー採用? -
第2205回
iPhone
アップル「iPhone 17」カメラの出っ張りがなめらかに? -
第2204回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」全カメラ4800万画素に? -
第2203回
iPhone
アップル「Apple Watch SE(第3世代)」新デザインで今年登場か -
第2202回
iPhone
アップル「iPhone SE 4」「iPad 11」早ければ1月に同時発売? -
第2201回
iPhone
アップルiPhone SE 4、名称は「iPhone 16E」に? -
第2200回
iPhone
アップル「iPhone 17」全モデルにProMotionディスプレー搭載か -
第2199回
iPhone
アップル「iPhone 18 Pro」可変絞りカメラ搭載か -
第2198回
iPhone
アップル新型「Magic Mouse」音声コントロール機能搭載か -
第2197回
iPhone
アップル「iPhone 17 Pro」リアカメラデザインはそのままか -
第2196回
iPhone
アップルARメガネ、発売はさらに数年先? - この連載の一覧へ