このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

最新パーツ性能チェック 第451回

Core Ultra 200Sシリーズのパフォーマンスを検証

Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る

2024年10月25日 00時00分更新

文● 加藤勝明(KTU) 編集● ジサトラユージ/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Core Ultra 200Sシリーズで
インテルは性能と信頼を取り戻せるか?

 2024年10月25日0時より、インテルは「Core Ultra 200Sシリーズ」の国内販売を解禁する。インテルが14世代に渡り使い続けてきた「Core i」の名を捨て、現行モバイル向けCPUと同じ「Core Ultra」シリーズに統合されただけでなく、内部構造や機能も劇的に変わったシリーズである。価格情報は既報(https://ascii.jp/elem/000/004/227/4227230/)の通りだが、改めてまとめておくと、下表の通りである。

Core Ultra 200Sシリーズの国内の予想価格
Core Ultra 9 285K 11万5800円(Core i9-14900K初値より+6000円)
Core Ultra 7 265K 7万8800円
Core Ultra 7 265KF 7万5800円(Core i7-14700KF初値より+1000円)
Core Ultra 5 245K 5万9800円
Core Ultra 5 245KF 5万6800円(Core i5-14600KF初値より+1000円)

 最上位のCore Ultra 285Kが北米では589ドルに対し国内価格は11万5800円(ざっくり換算で196円)とやや割高感のある価格設定になっているが、関係者からの情報を総合すると“直近の円安直撃”と“入荷数が少ない”が理由ではないかと筆者は想像している。とはいえCore Ultra 7や5は前世代の同格モデルとほぼ同じ価格設定になっている。

 今回筆者は幸運にも、内蔵GPUを搭載したK付き3モデル、即ちCore Ultra 9 285K、Core Ultra 7 265K、Core Ultra 5 245Kの3モデルをお借りし、テストできる機会に恵まれた。

 最後の最後の瞬間まで情報がアップデートされ、完璧な比較とは言い難い状況に追い込まれたが、なんとか全体構図を掴めるようなデータは取得できた。本稿では実際使ってみての所感のほか、基本的な性能およびクリエイティブ系アプリやAI系の検証を行う。ゲーム系の検証は別稿で紹介することにしよう。

黒基調がシブい最上位のCore Ultra 285Kのパッケージ(レンダリングイメージ)。これまでと同様にパッケージを展開するとまた別の小箱があるように見える

Core Ultra 7 265Kのパッケージ。こちらは普通の箱のようだ

Core Ultra 5 245Kのパッケージ。正面左下の「Unlocked」の下に“Series 2”と印刷されており、Core Ultraプロセッサー(シリーズ2)に属する製品であることが示されている

Core Ultra 285Kの表面。第12~14世代までのCoreプロセッサーと寸法は同じだが、ヒートスプレッダーの中心部分がやや狭く、両側の出っ張りがやや大きくなった

Core Ultra 7 265Kの表面

Core Ultra 5 245Kの表面

Core Ultra 7 265K(左)とCore i7-14700K(右)の比較。縦横の寸法は同じだが、切り欠きの位置が変更されている。ヒートスプレッダーもわずかに上下に長くなるなど、設計そのものが変化していることがわかる

Core Ultra 7 265K(左)とCore i7-14700K(右)の裏面。新シリーズではランドが基板ギリギリのところにまで配置されている。筆者のようにCPUを付け外しする機会が多い人は、うっかり電極にグリスを付けてしまわないよう、今まで以上に注意せねばならないだろう

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中