このページの本文へ

田口和裕の「ChatGPTの使い方!」 第27回

ChatGPT「canvas」使い方と、Claude「Artifacts」との違いを解説 文章作成やコーディングがスイスイできます

2024年10月25日 17時00分更新

文● 田口和裕

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

生成された文章を自由に編集

 ここからが本番だ。これまでもChatGPTで文章は生成できたが、生成された文章を少しだけ変更・修正したい場合は、テキストエディターなどにコピー&ペーストして編集するか、もしくはそのたびにプロンプトで要望を伝え、一から書き直してもらう必要があった。だが、canvasに表示された文章は直接編集することができるのだ。

 やり方もシンプル。編集したい場所にカーソルをもっていき、

 単に書き換えるだけでいい。

 これだけで修正は完了だ。

範囲指定して修正

 もちろんこれだけではない。文書の一部分を選択するとテキスト下部にツールボックスが表示される。

 「ChatGPTに質問する」と書かれた部分は小さなチャットウィンドウになっており、自然言語で修正をお願いできる。ここでは「もう少しキャッチーな見出しにして」とお願いしてみよう。

 すると一瞬で見出しを書き直してくれた。

 なお、左側のウィンドウにもチャット履歴はきちんと記録されている。

 ツールボックスには他にもボタンが用意されている。「B」をクリックすると選択した部分が太字に、「I」をクリックすると斜体に、「Aa」をクリックすると見出しレベルを変更できる。

履歴管理も可能

 canvas画面の右上にもいくつかアイコンが表示されている。

 左向きの矢印は「アンドゥー(元に戻す)」、右向きの矢印は「リドゥー(やり直し)」だ。

 アンドゥーを確定するときは「このバージョンに戻す」を、アンドゥーを取り消して修正後のバージョンに戻したい場合は「最新バージョンに戻る」をクリックすればよい。

 また、「時計」アイコンをクリックすると変更箇所を見やすく色分けして表示してくれる。

 「□」が重なったアイコンをクリックすると生成したテキストをクリップボードにコピーできる。完成した原稿をテキストエディターなどに移す際に便利だ。

カテゴリートップへ

この連載の記事
ピックアップ