エクイニクスのデータセンターに行ってきた(関連記事:エクイニクスのTY15は低遅延も電力密度も液冷も全部入り 安定の横綱相撲だった)。久しぶりの見学会だったので、面白いトピックはいろいろあったが、驚いたのはサーバーを液体で冷却する液冷技術がすっかりメジャーになっていたことだ。
想像に難くないと思うが、電気機器のある場所に水は御法度である。大量のIT機器を収容するデータセンターであれば、ましてそう。サーバールームの前には、「水分の持ち込みはご遠慮ください」の注意書きが書かれているのが普通だ。しかし、現在ではそのサーバーの冷却にもはや水を使わないと、AIの計算処理で用いられるサーバーはすでに十分に冷却できない。サーバー自体をプールに沈めてしまう「液浸」という技術もあるが、最初にその写真を見たときは、こんなことして大丈夫なのかと、不安になるくらいだった。
液体は気体に比べて熱伝導率が3000倍も高いと言われている。液冷が当たり前になると、効率の悪い空冷はもはやナンセンスなものに見えてくる。もちろん漏水のリスクもあるし、技術的にも未成熟な部分はあるが、データセンターにとっても省エネと冷却は収益に直結する喫緊の課題。冷却効率は高いが、運用が大変と言われる液浸も、この先ワンチャンあるかもしれない。5年後くらいにはマトリックスのようにサーバーが巨大なプールに並んでいるのが当たり前の風景になるかもしれない。
文:大谷イビサ
ASCII.jpのクラウド・IT担当で、TECH.ASCII.jpの編集長。「インターネットASCII」や「アスキーNT」「NETWORK magazine」などの編集を担当し、2011年から現職。「ITだってエンタテインメント」をキーワードに、楽しく、ユーザー目線に立った情報発信を心がけている。2017年からは「ASCII TeamLeaders」を立ち上げ、SaaSの活用と働き方の理想像を追い続けている。