スクウェア・エニックスが運営中のスマホ向け位置情報ゲーム『ドラゴンクエストウォーク』(以下、DQウォーク)を題材としたプレイ日記を、毎週金曜日に継続してお届けする連載企画第115回。
今回は、5周年記念イベントの進捗と、アップデートされた「宝の地図」についての情報をお届けしよう。イベントの期間は、2024年10月24日14時59分まで(各種コンテンツは10月28日まで延長)。
●希望の樹は無理せずやればOK!
今週のアップデートでは、イベントストーリーの後日談となる「エクストラクエスト」が配信。過去から現代へ戻ってきたプレイヤーは、ついに最後の四天王と対峙する。
今週のストーリー更新はこれだけで、あとは「希望の樹」のミッションを達成していくだけとなった。とは言え、Lv6以降の報酬には大したものがないので、無理せずできる範囲でやればいいと思う。ちなみに、不具合の補填で5周年の各種コンテンツの期間が、2024年10月28日まで延長するというお知らせも来ている。
●「おたから地図」来い、来い! 頼むからさぁ!!
15時のアップデートに備えて、「宝の地図」の生成を待機していたユーザーは多いだろう。筆者も初日から新要素を検証するべく、生成完了の状態でキープしていた。
推奨Lv66~70の地図が新たに生成可能になるほか、これまで出なかったお宝モンスターとして「サイクロプス」「ギュメイ将軍」などが登場するように。呪術師マリーンのような見た目の新モンスターも事前情報にはいた。上級者向けコンテンツ「魔王の地図」も初日に生成できたらヒーロー待ったナシ!
スマホを天高く掲げて祈りを捧げつつ地図を生成。結果、推奨Lv70かつメタルエンゼル出現の地図が生成された。おぉ、悪くない!
早速プレイしたところ、「2手狩り」は可能。モンスター4体討伐時の経験値は1万1000程度で、Lv65地図とストーリー15章が約1万だったのを踏まえると、やや微増した形だ。千里行クラスまで増えなかったのは残念。
また、「魔王の地図」はリッカの宿屋でしかシェアできないタイプとのことで、2時間かけて4ヵ所ほど巡って探してきた。……が、結論から言えば何の成果も得られませんでしたッ!
というのも、記事執筆時点でSNS上でもまだ生成報告が上がっていないところを見るに、かなりレアリティが高く生成されにくい模様。そして地図をクリアしたのち、リッカの宿屋に置かなければシェアできないので、それなりの実力と手間が求められる。
ゆえに、15時更新のあと16時~18時に宿屋巡りをしたところで、地図がシェアされていないのは当たり前の話だった訳だ(平日昼間だし)。恐らくご当地地図のように、時間が経てばある程度拡散されると思うので気長に待とう。
交換所で確認できる範囲では、魔王の地図で出現するボスは「りゅうおう」「バラモス」「エビルプリースト」「バリゲーン」「ブレア」の5種類。メガモンのような形で戦うが、とうばつ手形は消費しない。サーバー保全のため、毎日0時~6時の間は戦えないという縛りがある。
また、魔王の地図で戦うボスは倒しても、こころを落とさない。その代わり手に入る「魔王メダル」を、交換所で心珠などと交換していくコンテンツとなる。かなり道は遠そうだ。
交換所では、新登場の「魔技珠」「魔力珠」という心珠が交換できるほか、「狩人の心珠ボックス」などから出てくる心珠や、宝の地図ボスからドロップする覚醒宝珠、なかまモンスターへ付けられる「継承玉」に、魔王級のタマゴも交換可能。
初日の成果としてはまずまずといったところ。次のイベント更新まで、希望の樹のミッションを進めながら、宝の地図をガンガン攻略していこうと思う(導きのかけらが足りない……!)。
【ゲーム情報】
タイトル:ドラゴンクエストウォーク
ジャンル:位置情報RPG
プラットフォーム:iOS/Android
配信日:配信中(2019年9月12日)
価格:基本プレイ無料(アイテム課金型)
<制作スタッフ>
ゼネラルディレクター:堀井雄二氏
キャラクターデザイン:鳥山明氏
音楽:すぎやまこういち氏
開発:コロプラ
企画・制作:スクウェア・エニックス
© ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX
© SUGIYAMA KOBO
※開催期間や内容は予告なく変更することがあります。
※詳細はゲーム内お知らせをご確認ください。
※『ドラゴンクエストウォーク』を遊ぶ際は、周囲の環境に十分気を付けてプレイしましょう。
※『ドラゴンクエストウォーク』は安全に遊んでいただくための機能「ウォークモード」を搭載しております。「ウォークモード」に 設定することでスマートフォンの画面を操作しなくても、周囲のモンスターと自動的にオートバトルが実行されます。また、モンスターとのバトル以外にも、近づいたかいふくスポットにも自動で触れるため、HPやMPの回復も自動的に行なわれます。
ASCII.jpの最新情報を購読しよう