AWSクラウド+オラクルDBは「顧客が望んでいたこと」、別セッションにはMicrosoft、Google幹部も登壇
AWS CEOがオラクル年次イベントの基調講演に登壇、「Oracle Database@AWS」を語る
2024年09月12日 06時30分更新
@Azureは日本リージョンでも間もなく提供、@Google CloudもGAを発表
Oracle Database@AWSを発表した同日、オラクルはすでに同様のサービスを展開しているMicrosoft Azure、Google Cloudのそれぞれとも発表を行っている。オラクルのカラン・バッタ氏によるプロダクトキーノートには、両社のクラウド担当幹部も登壇した。
まずMicrosoftとの発表では、「Oracle Database@Azure」サービスの提供拠点を現在の6リージョンから15リージョンに拡大する計画が明らかになった。この15リージョンにはAzureの東日本リージョンも含まれており、「間もなく提供開始」(発表より)としている。15リージョンとは別に、DRのみのシングルゾーンリージョンとしてはAzure西日本リージョンにも拡大予定だ。
また、Oracle Database@Azureにおいて、データ保護のフルマネージドサービスである「Oracle Database Zero Data Loss Autonomous Recovery Service(ZRCV)」をすでに提供開始したほか、データレプリケーション/統合サービスである「OCI GoldenGate」も提供予定であることをアナウンスしている。
Google Cloudとの発表では、今年6月に発表した「Oracle Database@Google Cloud」の一般提供開始がアナウンスされている。現時点では米国、英国、ドイツにある4つのリージョンが提供拠点だ。Azureと同様に、Oracle Database ZRCVサービスも提供する。
Google Cloud幹部のガトマンズ氏は、Google Cloudが持つ「BigQuery」「Looker」「Vertex AI」「Gemini」といったデータ/AI関連サービスと低レイテンシでの接続ができる点が優位性であり、Oracle Cloudとの“統合ビジョン”を紹介した。
この連載の記事
-
クラウド
オラクルとAWSが「Oracle Database@AWS」発表、AzureやGoogleに続く“分散クラウド”提携 -
クラウド
最小3ラックで自社DCに“専用リージョン”設置、オラクルOCI「Dedicated Region25」発表 -
Team Leaders
NetSuiteが年次イベントで見せた“オラクルとの関係深化とシナジー” -
クラウド
分散クラウドからソブリンAIへ、“先行他社とは違う”オラクルOCIの戦略とは - この連載の一覧へ