世界最先端のテクノロジー情報をお届けするグローバルメディア「MITテクノロジーレビュー」から、ビジネスに役立つ注目のテック企業の最新動向、イノベーションにつながる最新の研究内容をピックアップして紹介します。
数学で進化するAI、グーグルの新モデルが示す知性の未来
グーグル・ディープマインドのAlモデルが高校生の国際数学オリンピックの難問を解いたというニュースは、AIによる推論において画期的な出来事と言える。今後、数学者が新たな種類の問題を解いたり考案したりするのに役立つようになるかもしれない。
AIの訓練に使われたかどうかを判別、「トラップ」ツールが登場
AIモデルの訓練に著作権で保護されたテキストが無許可で使われていることが問題視されてきたが、それを証明することは難しかった。だが、新たに発表された手法は、AIモデルをめぐるこうした争いにおいて有効なツールとなるかもしれない。
「もう赤ちゃんは作らない」 遺伝子編集ベビーで服役の 中国人科学者が明かした現在
2018年に世界初の「遺伝子編集ベビー」を誕生させて物議を醸した中国の科学者が、MITテクノロジーレビューのオンライン座談会に登壇。3人の子どもの現在の様子や、自身の現在の活動内容、今後の予定などを語った。
超越性から優位性、有用性へ 量子コンピューティング、 静かなる革命の足音
量子計算にエラーを生じさせる「ノイズ」は、量子コンピューター実用化の最大の障壁とされている。だが、ノイズの影響によるエラーを制御する研究が進んでおり、実用化の時期は近づきつつある。
中国の街角に広がる「水素自転車」、さらなる普及には課題も
中国の10以上の都市で「水素自転車」のシェアサイクルが導入されている。リチウムイオン電池を使う電動自転車に比べて安全性が高いとしているが、普及にはまだ課題も多い。
夜に蓄え、昼に冷やす ピーク電力需要を抑える冷房システム
暑い夏にはエアコンの電力需要が急増して送電網に大きな負荷をかけており、ピーク時の負荷を軽減するために計画停電を余儀なくされることもある。冷却力を蓄えておく新たな冷房技術により、この問題を解決できるかもしれない。
ゲノムは設計図?プログラム? 生成AIにたとえる新しい考え方
ゲノムの働きについては、プロブラムや設計図のメタファーで説明されることが多い。だが最近、生成AIモデルのような、新しいモノをつくりだすことができるAIの一種と考える興味深い研究論文が発表された。
バッテリーと水素、大型トラックの未来を担うのはどっち?
乗用車の世界ではバッテリー搭載の電気自動車(EV)の普及が進んでいる。しかし大型トラックの世界は、乗用車とは同じようにはいかないかもしれない。燃料電池車を含む複数の選択肢を残しておくことが必要だ。
この連載の記事
-
第302回
ビジネス
CRISPR、発明者が特許一部取り下げへ/AIで進化したARグラス -
第301回
ビジネス
米国で感染拡大「鳥インフル」に警戒/未知の環境で使えるロボットAIモデル -
第300回
ビジネス
オープンAI新モデル「o1」とは何か?/グーグルが量子エラー訂正でブレークスルー -
第299回
ビジネス
AIなりすましに備え「人間の証明」提唱/スポティファイで失われた音楽の楽しみ -
第298回
ビジネス
ニューラルネットの解釈性を高める新アプローチ/サルも「名前」を使っていた -
第297回
ビジネス
AIがなぜ経済格差を拡大するのか/寿命の限界を探る人類の試み -
第296回
ビジネス
カネにならない生成AIブーム/南海トラフはなぜ発令に至ったのか -
第295回
ビジネス
量子コンピューター、革命の歩み/グーグル卓球ロボの戦績は29戦13勝 -
第293回
ビジネス
ゴミから宝を掘り起こすスタートアップ/自然な会話ができるチャットGPT新機能 -
第292回
ビジネス
「ファルコン9」不具合、今後の展開は?/医薬品を電気に置き換える「電子薬」 - この連載の一覧へ