「育児疲れの顔に見えない」
その一方で、SNSでは「AIの顔が気持ち悪い」とか、「原作の微妙なキャラクターの表情の描き分けができていない」といった意見も出ていました。
実際、登場人物を見てみると、男性はみんな似たような顔のイケメンで、おじいさんはやたらとリアルと全体的な情報量がバラバラの印象を受けます。主人公の顔はある程度コントロールされているため、同じような顔を出せるように専用LoRA(追加学習モデル)を作成しているのかもしれませんが、全体的に画像生成AI「Stable Diffusion v1.5(SD1.5)」特有の顔立ちの印象を受けます。同じシーンに立っているキャラクターのライティングがすべて別々というおかしなところも複数あります。別々に生成してあとで合成したと考えられるのですが、コントロール不足を感じさせるシーンは少なくありません。
このリメイクのプロジェクトは、昨年夏頃から始まったようなので、タイミング的な課題もあって、SD1.5が選定されたと考えられます。昨年8月の「Stable Diffusion XL(SDXL)」がリリースされた直後で、現在ほど使いやすい環境が整ってもいませんでした。そのため、だいぶ古い技術を使っているなという印象を受けます。
ストーリーの展開が始まる重要なシーンでもある「主人公のところに相談に来た育児疲れをした母親と、泣いている赤ちゃん」のコマがあるのですが、原作の白黒ではうまく表現されていた表情が、妙に艶めかしい顔になっているといった不自然さがありました。これを受けて、画像生成AIユーザーたちの間では「疲れた顔」をもっとうまく表現できるのではないかというチャレンジが広まりました。画像生成AIでは美少女ばかりが作られる傾向が多いため、疲れた顔の女性といったキャラクターが描かれることはほぼありません。そのため画像生成AIに苦手そうな画像を出力できるかという実験的な意味もあったのです。
上原友里さんは、Dall-E3(ChatGPT)を利用して、疲れた顔のワードをかなり模索して画像を作成されています。
#AIで疲れた顔チャレンジ
— 上原友里 (@netnovel) July 31, 2024
自分 が送信しました:
母親。椅子に座りぐずる赤ん坊を抱っこ、やせ衰え、疲れ切った顔、半開きの口で、目の下にクマができる、半眼で心ここにあらず、放心状態、顔色悪く、小皺が目立つ、ぐったりと無力、無気力なさま、頬がこけた様子をマンガイラストのダルトーンな原画 pic.twitter.com/2R3q2impHp
漫画家のRootportさんは、Stable Diffusion拡張機能「ControlNet」の「Anytest」を使うことで、元の画像の線を活かしながら、着彩ができる可能性を提案しました。
【誤】AIは疲れた顔を描けない
— Rootport🔥 (@rootport) July 30, 2024
【正】AIのオペレーターが「疲れた顔」のプロンプトを知らない #AIで疲れた顔チャレンジ#AIart#AI生成#AIマンガ#SDXL#StableDiffusion
(画像出典)
『児童福祉司 一貫田逸子 リメイク版』(マンガ王国)https://t.co/PqvFVOi90epic.twitter.com/HQLsWYzOBV
この連載の記事
-
第87回
AI
画像生成AIの進化が早すぎる 2024年に起きたことまとめ -
第86回
AI
イラストに強すぎる画像生成AIモデル SDXL系「NoobAI-XL」の衝撃 -
第85回
AI
3DモデリングにAI革命の兆し 1枚のイラストから3Dデータが完成 -
第85回
AI
誰でもVTuber時代へ フェイシャルAI技術、続々登場 -
第84回
AI
画像生成AI「Stable Diffusion 3.5」性能はものたりないが、自由度が高いのは魅力 -
第83回
AI
リアルすぎてキモい 動画AIの進化が止まらない -
第82回
AI
もはや実写と間違えるレベル 動画生成AI「Runway」の進化がすごい -
第81回
AI
AIイラスト、こうしてゲームに使っています -
第80回
AI
ゲーム開発はAI活用が当たり前になりつつあるが、面白さを作り出すのは人間の仕事 -
第79回
AI
AIが考える“アイドル”がリアルすぎた グーグル「Imagen 3」なぜ高品質? -
第78回
AI
話題の画像生成AI「FLUX.1」 人気サービス「Midjourney」との違いは - この連載の一覧へ