このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第779回

Lunar LakeではEコアの「Skymont」でもAI処理を実行するようになった インテル CPUロードマップ

2024年07月08日 12時00分更新

文● 大原雄介(http://www.yusuke-ohara.com/) 編集●北村/ASCII

  • お気に入り
  • 本文印刷

 前回はLunar LakeのPコアであるLion Coveを解説したので、今週はEコアのSkymontを解説しよう。

TremontとGracemontの違いはキャッシュ容量だけ
Skymontの前身であるCrestmontではそれなりに強化された

 Pコア同様、Eコアの方もAlder LakeからRaptor Lakeまではあまり変わっていない。もっと正確に言えば、Alder LakeのGracemontの元になったのはLakefield/Elkhart Lakeで採用されたTremontコアである。これがAlder Lake/Raptor LakeではGracemontになったが、違いは1次命令キャッシュが32KB→64KBに増量されただけである。

 このGracemontはSierra Forestでも採用されたが、2次キャッシュの容量が4MB決め打ちになった以外に外から見える違いはない。Meteor Lakeで採用されたCrestmontは、Tremontからそれなりに強化された。

 Core Ultra特集の第3回で下のスライドが示されているが、こちらではIPC向上以外に分岐予測の強化とVNNIを始めとするAI関連命令、それとThread Directorの対応強化などが挙げられている。

前世代であるGracemontからIPCの向上に加え、VNNIやISAといったAI関連のアクセラレーション、分岐予測の強化などが盛り込まれている

 IPC向上であるがインテルのIntel 64 and IA-32 Architectures Optimization Reference Manual Volume 1の最新版(Version 50)からTremontとCrestmontのブロック図を抜き出してまとめたのが下の画像である。

左がTremont、右がCrestmontである

 フロントエンド、つまりPrefetch~Allocation/Renameまではほとんど差がない(1次命令キャッシュと、新たに追加されたOD-ILD(On-Demand Instruction Length Decoder)が目立つ程度でしかない。

 ところが発行ポートの方はだいぶ増えており、ALUが7→12、FPU/Vectorが3→5に増えている。これにともない実行ユニットもALUが同時4つ、AGUも4つ、さらにJMP/STDも2つづつになっているし、FPU/Vectorの方もLoad/Store以外に3命令の同時実行が可能になるなど、かなり強化されているのがわかる。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン