このスマホ、ホントに買い? 話題のスマホ徹底レビュー 第490回
山根博士のグロスマレビュー
ファーウェイの縦折りスマホ「Pocket 2」はミドルクラスながらカメラの仕上がりはかなりイイ!
2024年07月06日 12時00分更新
ファーウェイならではの高画質なカメラ
カメラは広角が5000万画素 F値1.6の23mm、超広角が1200万画素 F値2.2の13mm、3倍望遠が800万画素 F値2.4 80mmとなる。3つのカメラのバランスは優れており、ワイド側から望遠側まで広い焦点距離をカバーしている。デジタルでの最大倍率は30倍だ。
そしてこの3つに加え、200万画素のスペクトル調光カメラも搭載。被写体の色と素材をより正確に判別する用途に使われるという。
カメラUIはファーウェイ独自のもの。写真の倍率は、W、1倍、3倍、5倍が標準、最大30倍で15倍以上では画面内に縮小ウィンドウで全体表示もされる。動画は最大4K 60fps、デジタル10倍までに対応する。夜景モードではシャッター速度を最大32秒まで固定できる。その他のモードの中には蛍光撮影など特殊なモードも搭載する。
以下は作例だ。広角カメラでは1200万画素相当での撮影となる。写真の下枠に撮影データなどを表示する拡張されたウォーターマークにも対応している。これは最近の中国メーカーのスマートフォンでは標準的な機能だ。
【まとめ】バランスの良いフリップスタイルモデル
高性能機にも期待できそう
Pocket 2はデザインと性能バランスに優れており、片手でもラクに使えるなど使い勝手の高い折りたたみスマートフォンだ。中国のファーウェイストアに行くと常に来客がデモ機を試しているなど、人気の高さにもうなづける。
チップセットがやや古いものの、一般的な使い方をするなら十分対応できるだろう。ただ、他社は大型アウトディスプレーモデルを次々と出しており、ファーウェイからも上位モデルが欲しいところ。2024年4月に発表したファーウェイ「Pura 70」シリーズは最新のKirin 9010チップセットを搭載しており、それを搭載した大画面モデルの登場に期待したい。

この連載の記事
-
第542回
スマホ
1インチセンサー搭載! OPPOの高性能カメラフォン「Find X8 Ultra」クイックレビュー -
第541回
スマホ
シンプルがイイ! QWERTYキー付きのモノクロE Inkスマホ「Minimal Phone」 -
第540回
スマホ
シャオミ「POCO M7 Pro 5G」は3万円以下でビギナー向けと思いきや、上級者にも必要十分な実力だった -
第539回
デジタル
「Zenfone 12 Ultra」はROG Phone譲りの高性能と大画面を踏襲しながらAIを大幅強化! -
第538回
デジタル
「Xperia 1 VII」の香港版を手に入れたので日本版との違いをじっくり見る -
第537回
スマホ
10万円以下で最高峰のCPU搭載! シャオミ「POCO F7 Ultra」はハイエンドの常識を変えたスマホ -
第536回
スマホ
シャオミ「POCO F7 Pro」はゲームもカメラも普段使いも余裕で7万円以下! スマホ選びに困ったらコレを選べ -
第535回
スマホ
薄型・軽量でハイスペック! 「REDMAGIC 10 Air」はゲーミングスマホの革命だ! -
第534回
スマホ
3万円以下でこの性能!? シャオミ「POCO M7 Pro 5G」がコスパ最強な理由 -
第533回
スマホ
モトローラ「moto g05」は2万円で上質デザイン×賢いAIカメラ搭載のコスパ重視派も納得 -
第532回
スマホ
1円で買えて大画面&安心! ワイモバ 「nubia S 5G」が初心者&シニアにオススメなワケ - この連載の一覧へ