• Facebookアイコン
  • Twitterアイコン
  • RSSフィード
注目の特集

イベントレポート

アクセスランキング

週刊アスキー最新号

  • 週刊アスキー特別編集 週アス2024July

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

MITテクノロジーレビュー

2.4GHz接続時で最大105時間、Bluetoothで最大210時間のロングバッテリーも魅力!

選択肢が減ってる大きめ・軽量ゲーミングマウスならコレ! 左だけでなく右サイドにも2ボタンあるぞ

2024年06月19日 11時00分更新

文● Okano 編集●ASCII
提供: CORSAIR

高水準スペックでしっかりと「ゲーミング」に対応

 M75 WIRELESSは“ゲーミングマウス”なだけあってスペックも高水準なものが搭載されている。

 付属のレシーバーを用いた2.4GHz SLIPSTREAM WIRELESSでは、応答速度1ms以下を実現しているほか、CORSAIR MARKSMAN光学センサーを搭載し、最大2万6000DPIに対応する。FPIは1単位で設定可能なほか、X軸、Y軸それぞれ個別設定することもできる。

CORSAIR MARKSMAN光学センサーを搭載

 トラッキング速度も650IPS、加速度は最大50Gとどんなにデカいマウスパッドで振り回しても耐えられるようなスペックを誇っている。ただしポーリングレートについては最大1000Hzとなる。リフトオフディスタンスを自動で設定してくれるキャリブレーション機能があるほか、低・中速・高で設定することも可能だ。

 また、CORSAIR QUICKSTRIKE テクノロジーが主要ボタンと光学スイッチの間のギャップゼロを実現しているそうだ。要するにクリックした瞬間の反応が超高速であるというわけだが、反応が早いように感じることができた。やや柔らかめのクリック感も手伝っていると思うが、FPSであれば射撃する際の反応感がクリック感強めのマウスと比べて高速に感じる。

 なお、1億回のクリック耐久性を保証しているため『リーグ・オブ・レジェンド』のように移動のために地面をクリックするようなゲームにも向いているかもしれない。

この記事をシェアしよう

ASCII.jpの最新情報を購読しよう