このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

COMPUTEX TAIPEI 2024レポート 第53回

AcerがLunar Lake搭載PCを披露、日本市場ではアジアとは違う販売戦略で存在感を示すと社長が語る

2024年06月08日 14時00分更新

文● 中山智 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 Acerは、台湾にて開催のCOMPUTEX TAIPEI 2024に関連し、台北市内にてメディアラウンジを開設。今年後半に投入予定のLunar Lake搭載のPCを始め、ディスプレーや3Dカメラといったデバイスを展示していた。

メディアラウンジでプレゼンを行なったジェーソン・チャンCEO

Lunar Lake搭載PCを披露

 Lunar Lake搭載のPCは、インテルの基調講演にゲストとして登壇したジェーソン・チャンCEOが紹介したモデルで、製品名など詳細は公表されておらず、システム上のプロセッサー名もダミーの状態。今後の正式発表に期待したい。

Lunar Lake搭載の次世代バイルPC

本体右側面

本体左側面

本体背面

Copilotキーも当然ながら搭載

デバイスマネージャーをみると、プロセッサー名はダミーだが8コア(Eコア×4、Pコア×4)なのと、NPUとして「Intel AI Boost」、グラフィックには「Arc」が搭載されているのがわかる

 PCでは、Predatorシリーズのコンパクトなデスクトップモデル「Predator ORION X」や、34インチの横長湾曲ディスプレー「Predator X34 X5」を展示。裸眼3D表示が可能な「SpatialLabs View 27」を使った格闘ゲームのデモなども行なわれていた。

Predator ORION X

「SpatialLabs View 27」でゲームを3D表示でプレイするデモ

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン