このページの本文へ

最新パーツ性能チェック 第442回

内蔵GPUを削除したRyzen 7 8700FとRyzen 5 8400Fに存在価値はあるのか?

2024年05月30日 11時00分更新

文● 加藤勝明(KTU) 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

クロックの差がどこまで響く?

 では今回の検証環境を紹介しよう。Ryzen 7 8700Fに対しては「Ryzen 7 8700G」「Ryzen 7 7700」を準備した。また、Ryzen 5 8400Fに対しては「Ryzen 5 7500F」を準備した。コア数は同じだがクロックが若干高くL3キャッシュの量が多い(2倍)Ryzen 7000シリーズに対しどの程度の差が付くのか検証してみたい。

 今回の環境において少々悩んだのがメモリーのセッティングとビデオカードの選択だ。まずメモリーについては、定格ならDDR5-5200だが、Ryzen 7 8700Gのようなメモリー速度が重要なシステムにおいてDDR5-6000が好適という結果が出ている以上、あえてDDR5-6000に統一している。

 またビデオカードはRyzen 5 8400Fがエントリー寄りの価格設定(それでも3万円台だが)であることを考慮し、程々に強力な(だが最強ではない)Radeon RX 7800XTとした。その他Secure Bootやメモリー整合性、HDRといった設定は一通り有効としている。

テスト環境
CPU AMD「Ryzen 7 8700G」(8コア/16スレッド、最大5.1GHz)
AMD「Ryzen 7 8700F」(8コア/16スレッド、最大5GHz)
AMD「Ryzen 5 8400F」(6コア/12スレッド、最大4.7GHz)
AMD「Ryzen 7 7700」(8コア/16スレッド、最大5.3GHz)
AMD「Ryzen 5 7500F」(6コア/12スレッド、最大5GHz)
CPUクーラー NZXT「Kraken Elite 360」(AIO水冷、360mmラジエーター)
マザーボード ASUS「ROG STRIX B650-A GAMING WIFI」(AMD B650、BIOS 2613)
メモリー G.Skill「F5-6400J3239G16GX2-TZ5NR」(16GB×2、DDR5-6000)
ビデオカード AMD「Radeon RX 7800 XTリファレンスカード」
ストレージ Micron「T2000P5PSSD8JP」(2TB M.2 SSD、PCIe 4.0)
電源ユニット Super Flower「LEADEX PLATINUM SE 1000W-BK」
(1000W、80PLUS Platinum)
OS Microsoft「Windows 11 Pro」(23H2)

CPUはAPUより(やや)強し

 ではCPUの馬力を「CINEBENCH 2024」で検証しよう。10分間のプリヒートを経てスコアーを計測するモード(デフォルト設定)を使用している。

 グラフの上3つが物理8コア、下2つが物理6コアなのでマルチスレッドのスコアーがここを境に大きく変化している。今回発売されたRyzen 7 8700FおよびRyzen 5 8400Fは、それぞれの兄貴分にあたるモデル(Ryzen 7 7700およびRyzen 5 7500F)よりもマルチスレッドのスコアーが4~5%低い。

 いずれもTDPは65Wで差はなく、Ryzen 7000シリーズと8000Fシリーズのクロック差も小さい(せいぜい300MHz)ため、順当な結果といえる。ちなみに今回唯一内蔵GPUあり/ なし対決となったRyzen 7 8700Gと8700Fのペアに関しては、動作クロックの高い8700Gの方が辛うじて高スコアーを出している。

 次に動画エンコーダー「Handbrake」を使用してエンコード時間を比較する。再生時間約3分の4K@60fps動画を、プリセットの「Super HQ 1080p30 Surround」でエンコードする時間を計測した。

 CPUコアに強い負荷をかけるため、CINEBENCH 2024のマルチスレッドのスコアーが高ければバーが短く(=高速)なる。ここでの傾向も先のCINEBENCH 2024の優劣順とまったく変わらない。同じ8コア16スレッドでもRyzen 7 7700の方がRyzen 7 8700Fより確実に速いが、その差は40秒程度。これをどう考えるかは財布と相談しよう(既存製品との価格差については後ほど……)。

 ではこのHandbrakeによるエンコード処理中に、どの程度の電力が消費されたかを「Powenetics v2」を利用して計測しよう。システム全体の消費電力とCPU単体の消費量それぞれについて平均値/ 99パーセンタイル点/ 最大値を比較する。また、アイドル時とはアイドル状態で3分間放置した際の平均値である。

 システム全体ではRyzen 7 8700Gの消費電力が若干高いが、平均や99パーセンタイル点を見れば、Ryzen 7 8700F~Ryzen 5 7500Fまでの消費電力と10Wも変わっていない。今回の検証で注目したいのはアイドル時の消費電力だ。CPU単体の消費電力に注目すると、Ryzen 8000F/ Gシリーズは16~17Wしか消費していないのに対し、Ryzen 7000シリーズはその約2倍にあたる30W程度消費している。これはRyzen 7000シリーズの設計(L3キャッシュが多い)や構造(COD+IODのチップレット構造)に起因していると思われる。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中