5月8日に、「ControlNet」など画像生成AI関連の著名研究者であるイリヤスフィール(lllyasviel)さんが発表した「ICライト(Imposing Consistent Light、印象的な一貫的なライト)」が盛り上がりました。入力した画像をもとに、後から指定した照明効果を踏まえた画像を生成する技術です。
画像生成AIで照明効果がつけられる「ICライト(IC-Light)」
発表された学習済みモデルは、「ライトを指定すると、キャラクターのデータに合わせてテキストのプロンプトに合わせて独自に背景を生成するもの」「キャラクターとライトの影響を加味して、別の背景画像と合成するもの」の2種類があります。これは2000年にSIGGRAPHで発表された「Light Stage」という手法の流れ。当時は人の顔に様々なライトを当てるために、全方向からの照明を当ててデータを収集し、その反射を計算式にすることで、光の当たり方を計算することでレンダリングをできるようにするというものでした。2021年にはグーグルリサーチが、ディープラーニングのフレームワークを利用して同じようなことを実現する方法を発表しています。
今回のイリヤさんのものはStable Diffusionのベース技術であるディフュージョンモデル(拡散モデル)を使い、ControlNetの制作技術と合わせながらトレーニングモデルを開発して、より手軽に扱えるようにしたことが革新的です。
IC-Lightはかなり性能が高く、いろんな人がお試しで作例を上げている状態です。実際にデモページで、この連載ではおなじみのキャラクター「明日来子」さんの画像を作ってみました。1枚目に、元となるキャラクターの画像を用意し、2枚目に任意の背景を設定。そこから生成するだけで、キャラクターを切り抜き、背景のライトに合わせてライティングした画像ができあがりました。髪の毛など完全に抜けていない部分は残っていますが、ほんの20秒程度待つだけで、この画像が出てきます。
いずれ「照明をコントロールするAI技術は出てくるよね」と言われていたところが本格的になってきたなという印象です。現時点でも非常に水準が高く、応用範囲が広いということで注目されています。
現在は専用のアプリ環境として公開されていますが、学習済みモデルが公開されていることもあり、他のユーザーによって画像生成AI「Stable Diffusion」で使うための動作環境「ComfyUI」向けのモデルや、「A1111」用の拡張機能がさっそく開発されています。特に使いやすいのがkijaiさんの「ComfyUI-IC-Light」。これは「KJNodes」というノードを組み合わせることで、ライトの方向や色、強さを簡単にできる仕組みが整えられています。
ComfyUI環境でおもしろいのが、AnimateDiffの環境と組み合わせることで、ライトの位置を動的に変化させた動画を作成できること。下からスポットライトを当てるとか、ネオンの照明を光らせるといったことが簡単にできます。
これにより、非常に美しい画像を作ったり、広告表現の可能性を提案する方も登場してきています。今後、テクニックのひとつとして定着していくと考えられます。
lllyasviel氏が公開した、IC-Light(Imposing Consistent Light)を使ってみました。
— 銀河盤子 (@GingaBanko20XX) May 13, 2024
IC-Lightを使用したメイキングも次に投稿します。(正直IC-Lightは大変驚きました。)#AIart #ICLight #midjourney #DALL・E
盤子の秘境(平行世界)探検 pic.twitter.com/qbd9AkGWIK
まぁ、つまるところイリア氏のこのツール何ができるってAIイラストの枠を超えて自社製品のプロモーションをこうやってできるんですよ。 pic.twitter.com/7Ars4cU4Ak
— おれおん (@oron1208) May 8, 2024
この連載の記事
-
第87回
AI
画像生成AIの進化が早すぎる 2024年に起きたことまとめ -
第86回
AI
イラストに強すぎる画像生成AIモデル SDXL系「NoobAI-XL」の衝撃 -
第85回
AI
3DモデリングにAI革命の兆し 1枚のイラストから3Dデータが完成 -
第85回
AI
誰でもVTuber時代へ フェイシャルAI技術、続々登場 -
第84回
AI
画像生成AI「Stable Diffusion 3.5」性能はものたりないが、自由度が高いのは魅力 -
第83回
AI
リアルすぎてキモい 動画AIの進化が止まらない -
第82回
AI
もはや実写と間違えるレベル 動画生成AI「Runway」の進化がすごい -
第81回
AI
AIイラスト、こうしてゲームに使っています -
第80回
AI
ゲーム開発はAI活用が当たり前になりつつあるが、面白さを作り出すのは人間の仕事 -
第79回
AI
AIが考える“アイドル”がリアルすぎた グーグル「Imagen 3」なぜ高品質? -
第78回
AI
話題の画像生成AI「FLUX.1」 人気サービス「Midjourney」との違いは - この連載の一覧へ