このページの本文へ

石川温のPCスマホニュース解説 第197回

なぜソフトバンクやKDDIのネットワークは強いのか 「2.5GHz帯のTD-LTE」最強説

2024年04月24日 17時00分更新

文● 石川温

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

総務省資料からも仮説を証明するデータが

 そんな仮説を証明するデータが総務省から出ている。

 「令和5年度 携帯電話及び全国BWAに係る電波の利用状況調査の調査結果の概要について」という資料には、各キャリアのデータトラフィックや、どの通信規格にデータが流れているかといった数値が出ている。

 グループ別で見ると、1ヵ月間の全契約の総トラフィックは935.109PBでソフトバンクがナンバーワンだ。これは他社に先駆けてiPhoneを導入し、iPhoneユーザーが多いからだろう。

 さらに興味深いのが「高度化BWA+5G」のトラフィックだ。高度化BWAというのは、2.5GHz帯のTD-LTEを指すのだが、このトラフィックが277.622PBとなっているのだ。つまり、3割近くがBWAというか、2.5GHz帯のTD-LTEに流れているということになっている。

 KDDI全体でも499.004PBなのに対して、UQも137.666PBのトラフィックを処理している。

 

 ちなみに、5G開始以前の令和元年の調査では、ソフトバンク全体が400PB強なのに対して、WCPには200PB弱、流れていると言うデータが出ている。つまり、全体の半分のトライフィックが2.5GHz帯のTD-LTEに流れていることになる。

 こうしたデータを見ると、やはり、ソフトバンクとKDDIは全国にBWAのネットワークを持ち、データ通信に特化した帯域があるというのが、安定したネットワーク品質につながっているように思える。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン