新生活に必要な物、それは身体に優しいイス!
ゲーミングチェアこそ新生活にオススメ! AKRacingの各ラインアップはどんな人に最適?
提供: AKRacing
一味違うコダワリ素材を採用したモデルがほしい人に最適!
PUレザーやファブリックといった素材がメインだが、AKRacingではコダワリ素材を採用したモデルも用意している。1つが、デニム素材を採用した「Denim シリーズ」と、BEAMSとのコラボモデルでスウェット素材を採用した「AKRacing by BEAMS DESIGN モデル」。
Denim シリーズは、世界的にも有名な岡山県産の本格デニムを張地に採用したゲーミングチェア。スタンダードなゲーミングチェアに加え、座椅子タイプとフットレストも用意している。デニム専業メーカーと協業し、家具用途に適した生地を採用しているのがポイントだ。
生地重量は耐久性と扱いやすさのバランスに優れた13ozで、肌当たりも良好。デニム生地だけあって、使えば使うほど味がでてきて、唯一無二の色合いになっていくというのも面白いところだ。ビジュアル的にも通常のゲーミングチェアとは異なるため、ゲーミングチェアの機能はほしいけど、デザイン的にパソコンデスクや部屋のインテリアに合わないという人にもオススメできるシリーズとなっている。
AKRacing by BEAMS DESIGN モデルは、BEAMS DESIGNが監修したモデルで、アメリカンカジュアルのカレッジスウェットにインスパイアされたデザインを採用。大阪・泉州地域で編まれたコットン100%のスウェット生地を採用しており、柔らかい肌触りと通気性もいいので、季節を問わず快適に利用できるのも魅力だ。
デザインにもこだわっており、背もたれにはオリジナルエンブレム、背面にはヴィンテージスウェットの“4段プリント”風の刺繍が施されている。BEAMS DESIGNが好きな人や、Denim シリーズと同様通常とは異なるデザインのゲーミングチェアがほしいという人に最適なモデルとなっている。これらのモデルがオススメなのは以下のような人だ。
・通常とは一味違うコダワリ素材やデザインを採用したゲーミングチェアがほしいという人
・普通のデザインのゲーミングチェアが部屋やパソコンデスクに合わないという人
・デニム生地が好き(Denim シリーズ)、スウェット生地が好き(AKRacing by BEAMS DESIGN モデル)という人
・BEAMS DESIGNのアパレルが好きという人(AKRacing by BEAMS DESIGN モデル)
自宅では座椅子で作業したいという人にピッタリなモデル
通常のデスクチェアを設置したいわけではなく、床に座って低い机で作業したい人にオススメなのが、座椅子タイプのゲーミングチェア「極座 V2」だ。
極座 V2は、Pro-Xシリーズの基本設計を踏襲したゲーミング座椅子。クッション材として独自設計された肉厚のモールドウレタンフォームを採用しており、体圧を適正に分散することで長時間座っていても疲労が溜まりにくい設計になっているのもポイント。
加えて、全体的に世雄を持たせたサイズに設計されているので、膝を曲げた状態でも快適な着座体制をとることができる。また、ベース部分は360度回転するため、座ったままでも楽に向きを変えることが可能だ。
さらに、デスクチェアと同様リクライニング機能も搭載しているので、ちょっと休憩といったときによりリラックスした体勢で休むことができる。そのほか、アームレストは昇降のほかに前後左右の調整も可能だ。座椅子でも長時間仕事がしたい、ゲームプレイがしたいという人にとって、極座 V2はかなりオススメできる。極座 V2がオススメなのは、以下のような人だ。
・座椅子でも仕事やゲームプレイを長時間快適にやりたい人
・座椅子環境で作業する必要があるけど、腰やお尻の痛みが気になる人
コラボモデルやオフィスチェアにも注目!
このほかAKRacingでは、サッカー日本代表オフィシャルライセンス商品や、プロ野球球団とコラボしたモデル、「ONE PIECE」とコラボしたモデルなどを展開している。コラボ製品については、ファンがほしくなるようなコダワリデザインになっているので、このデザインがほしい! というモデルを選択してほしい。
加えて、ゲーミングチェアより高額にはなるものの本革のイタリアンレザーを採用する「Premium Monarca」や、ゲーミングチェアの基本コンセプトを活かしつつ、機能面・デザイン面ともに進化を遂げた「Premium オフィスチェア」といったオフィスチェアも用意している。
ゲーミングチェアの機能はほしいけど、デザイン的にオフィスよりの製品がほしいという人は、こちらのモデルもチェックしてみてほしい。
新生活を迎えるにあたって、ぜひ重要視してほしいイス選び。なるべくお金を使わずに作業環境を作りたいと考えている人もいるかもしれないが、これから長期間座って作業したり、ゲームプレイしたりすることを考えると、イスはとくに初期投資としてこだわっておいたほうが絶対にいいと思っている。
とはいえ、いいオフィスチェアを購入するとなると、それこを10万円を超える製品が多い。そのため、仕事向けだとしても機能がしっかりしていてコスパも高いゲーミングチェアの導入はオススメだ。AKRacingはさまざまな用途に合わせてラインアップを用意しているので、ぜひ自分に一番合ったモデルを見つけてみてはいかがだろうか。
(提供:AKRacing)