教育系GPTまとめ「Education」
「Education(教育)」コーナーには、新しいアイデアを探求したり、既存のスキルを見直すための教育用GPTをラインアップしている。
そのなかの1つは、特集コーナーでも取り上げられた、中高生向けの数学・科学学習用GPT「CK-12 Flexi」。試しに日本語で質問してみたところ、問題なく回答してくれた。
趣味系GPTまとめ「Lifestyle」
最後の「Lifestyle(ライフスタイル)」コーナーでは、旅行やワークアウト、スタイル、食べ物などのヒントが得られるGPTがラインアップされている。
そのなかの1つ「Diagram & MindMap GPT: PRO Edition」は、ダイアグラムやマインドマップを作成してくれるGPT。
ベースを作ってくれるので、あとはGPT提供元「Drafty.pro」のサイトで編集作業をどうぞという形になっている。
おまけ:「Global View」はONにしておこう
最後にひとつ、気になる機能を。
GPT Storeの左上をよく見ると薄っすらと地球アイコンが表示されている。どうやら「Global View」という機能をオン/オフするボタンらしい。
クリックすると「Global View」が有効になり、表示されるGPTも多少増えたので、おそらくこれはリージョンフィルターなのだろう。日本語圏のGPTも探したいのであれば「ON」にしておくべきだろう。
田口和裕(たぐちかずひろ)
1969年生まれ。ウェブサイト制作会社から2003年に独立。雑誌、書籍、ウェブサイト等を中心に、ソーシャルメディア、クラウドサービス、スマートフォンなどのコンシューマー向け記事や、企業向けアプリケーションの導入事例といったエンタープライズ系記事など、IT全般を対象に幅広く執筆。2019年にはタイのチェンマイに本格移住。
新刊:7月19日発売「生成AI推し技大全 ChatGPT+主要AI 活用アイデア100選」、予約受付中:https://amzn.to/3OfWzUN
この連載の記事
-
第28回
AI
あなたの作業を超効率化する、すごいAIサービス10選【2024年最新版】 -
第27回
AI
ChatGPT「canvas」使い方と、Claude「Artifacts」との違いを解説 文章作成やコーディングがスイスイできます -
第26回
AI
プレゼン資料が一発で出せると話題 AIツール「v0」の使い方 -
第25回
AI
チャットAI「Claude」すごい新機能「Artifacts」の使い方、全部教えます -
第24回
AI
めちゃ便利になった 無料版「ChatGPT」新機能の使い方まとめ【最新版】 -
第23回
AI
最新の生成AI使うなら「Perplexity Pro」がお得です -
第22回
AI
AI検索「Perplexity」がかなり便利だったので紹介します -
第21回
AI
ChatGPTのライバル「Claude 3」の使い方 良い点、悪い点まとめ -
第20回
AI
「ExcelでChatGPTを再現するシート」が想像以上に素晴らしかった -
第19回
AI
ChatGPTで画像生成するならコレ! おすすめGPTs紹介 -
第18回
AI
ChatGPTおすすめGPT 科学的根拠に基づき質問に答える「Consensus」 - この連載の一覧へ