最新パーツ性能チェック 第432回
Core i9-14900/Core i7-14700/Core i5-14400/Core i3-14100/Intel 300をまとめてレビュー
第14世代にもKなしが登場!Core i9-14900からIntel 300まで5製品を一気に斬る
2024年01月11日 08時00分更新
2024年1月9日、インテルCoreプロセッサー(第14世代)に新たに10モデルが追加された(関連記事:https://ascii.jp/elem/000/004/178/4178475/)。今回登場したのは、PBP(Processor Base Power、旧来のTDP)が65WでCPU倍率がロックされたいわゆる“Kなしモデル”あるいは“Non-K”と呼ばれる製品で、昨年登場した“Kつき(倍率アンロック)”の第14世代の下に位置付けられる製品群だ。
「Core i9-14900」を筆頭に、命名規則は従来通りだが、今世代よりPentium/Celeronがラインナップから外れ、Pentiumの後釜として新たに「Intel 300」なる新モデルが追加された。これは「Intel N300」等の製品に採用された新しいネーミングルールを先取りしたものだ。
KなしモデルはKつきよりも安く(Fがつくとさらに安い)、CPUクーラーも同梱されているためLGA1700ベースで安価なPCを組みたい時に役立つだろう。ライバルAMDのSocket AM4用に新モデル(速報記事:https://ascii.jp/elem/000/004/178/4178477/)が追加されたとはいえ、同一ソケットで激安からハイエンドまでカバーできているわけではなく、入手製がかなり悪いものもある。インテルはPCのプラットフォームをしっかり更新しているという点において十分評価できる。
ただ、プラットフォームとしては評価できても性能的に評価できるかは別の話。今回筆者は幸運にも「Core i9-14900」「Core i7-14700」「Core i5-14400」「Core i3-14100」「Intel 300」の5モデルをお借りすることができた。既存の第14世代Kつきモデルや第13世代のKなしモデルと比較し、どこが変わった(変わらない)のか、様々なベンチマークを通じて検証していきたい。
この連載の記事
-
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? -
第444回
sponsored
AI時代だからこそNVMe SSDで強化!! 新登場「WD BLUE SN5000」速攻レビュー - この連載の一覧へ