このページの本文へ

山根博士の海外モバイル通信 第679回

どんなメガネもARグラスに変身させる「Monocle」には無限の可能性がある

2023年12月19日 12時00分更新

文● 山根康宏 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
Monocle

メガネに取り付けたMonocle

メガネユーザーも装着しやすいアイウェア

 メガネ型のデバイスであるアイウェアも様々な製品が出てきていますが、Brilliant Labsの「Monocle」は市販のメガネの片側に取り付ける、小型のヘッドアップディスプレーです。

 MicroPythonによるプログラミングが可能で、様々なARアプリケーションを開発し動作させる開発用デバイスとして販売されています。標準ではChatGPTを利用できるアプリ「arGPT」が提供されています。

Monocle

透明なケースはバッテリー内蔵、充電クレードルも兼ねる

 Monocle本体は透明樹脂製で、メガネの前に取り付けてもシースルーで前方を見ることができます。上部には動作をコントロールするノルディックセミコンダクター製のMCUやプログラミング用のFPGA、720pのカメラなどを搭載。ワイヤレス通信はBluetooth 5.2に対応します。

 バッテリー容量は70mAhで1時間の動作、充電ケースで6回まで充電できるので合計6時間利用できることになります。動作時間が短いのはやはり開発用デバイスだからでしょうか。

Monocle

Monocle本体。上部にはMCUなどを内蔵

 本体の厚みは結構ありますが、透明なのでメガネにつけてもあまり違和感はないかもしれません。本体サイズは非公開のようで正確な重量がわかりませんが、メガネに取り付けても極端に重くなることはありません。装着は樹脂製のクリップを使います。

Monocle

本体は結構厚みがある

 背面側から見ると、クリップの先端あたりに見えるのがMicro OLEDのカラーディスプレーで、解像度は640×400ドット。下部側の屈折している部分はプリズムで、ここにディスプレーの画面が投影され、90度曲げられてメガネを通し、目で見ることができるという仕組みです。

Monocle

Micro OLEDディスプレーを内蔵

 アプリで文字を表示してMicro OLEDディスプレーを見てみると、たしかに小さく文字が表示されます。これをプリズムを通して目で見ることができるわけです。

Monocle

小さなディスプレー表示をプリズム経由で見ることができる

 実際にメガネに装着するとこのようなサイズ感になります。かなり出っ張ってしまうものの、市販のメガネに装着するだけで使えるのは手軽で便利。今回はファーウェイのアイウェア「OWNDAYS × HUAWEI Eyewear 2」にMonocleを装着してみましたが、メガネ側では音声を再生、Monocleで表示を見るという使い方もできるわけです。

Monocle

どんなメガネにも使えそう

 Monocleの使い道としては、カメラを通して目の前の映像を最大16倍に拡大して見たり、写真や動画の撮影、またテキストを表示してスカウターのように使う、などが考えられます。

 アプリはMicroPythonを使っての開発が必要ですが、プログラミングができない人でもiOS向けアプリの「arGPT」を使えば、ChatGPTを使ったAIチャットの会話をアプリとMonocleに表示することもできます。

Monocle

ChatGPTを使うARグラスとしても使えそう

 今回はスマートデバイス向けのARアプリケーション開発をしているMESON, IncのCEO、小林祐樹氏所有のMonocleを短時間だけ体験させていただきました。同氏は「ARおじさん」(@AR_Ojisan) のアカウント名でXなどでAR関連の情報を発信しています。

 リアルな空間にバーチャルなコンテンツを融合できるAR、その世界を自分のメガネでそのまま体験できるMonocleには無限の可能性があるかもしれません。

Monocle

MESONの小林祐樹CEO

山根博士のオフィシャルサイト

「スマホ好き」を名乗るなら絶対に読むべき
山根博士の新連載がASCII倶楽部で好評連載中!

 長年、自らの足で携帯業界を取材しつづけている山根博士が、栄枯盛衰を解説。アスキーの連載「山根博士の海外モバイル通信」が世界のモバイルの「いま」と「未来」に関するものならば、ASCII倶楽部の「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」は、モバイルの「過去」を知るための新連載!

 「アップルも最初は試行錯誤していた」「ノキアはなぜ、モバイルの王者の座を降りたのか」──熟練のガジェットマニアならなつかしく、若いモバイラーなら逆に新鮮。「スマホ」を語る上で絶対に必要な業界の歴史を山根博士と振り返りましょう!

→ASCII倶楽部「スマホメーカー栄枯盛衰~山根博士の携帯大辞典」を読む

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン