このページの本文へ

デジタルハリウッド大学大学院、AIについて有識者と語る連続セミナー開催のお知らせ

2023年11月02日 13時00分更新

文● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 デジタルハリウッド大学大学院では11月より、「AI Bricolage(ブリコラージュ) Session」と題し、同大学院の福岡俊弘特命教授と木原民雄研究科長がモデレーターとなって有識者を招く公開セミナーを、全6回開催する。

 画像生成AIのMidjourneyや大規模言語モデルを基にしたChatGPTなど、いわゆる生成系AIの登場は、我々が想定していた「進化」のパラダイムを、否応なしに問い直し、考え直さざるを得ない局面を迎えている。

 一方、それに対する明確な答えは、まだ見いだせていない現状だ。それはAI自身が加速度的な進化の最中にあり、一方で我々の思考の整理には絶望的に時間がかかってしまう、その対比が答えを見つけにくくしているのではないかと考察される。

 本連続セッションでは、様々なジャンルの有識者を招き、講演とディスカッションを通じて、このとても「難儀な」時代をブリコラージュしていくとする。

 セッションは隔月開催による連続6回のセッションを予定。初回1st sessionの開催概要とゲストは以下の通り。

1st session概要

「結界の融解」

 劇的に進化するAIは、私たちだけが有していた知的領域を次第に浸食しつつあるように見えます。人だけがもっていた「結界」はどこまで融けていくのか、どこまでが人の領域なのか。曖昧になりつつあるその状況を俯瞰し、考えていくべき道筋を整理する。

登壇者

 keynote speaker:三宅 陽一郎

 東京大学生産技術研究所特任教授、立教大学大学院人工知能科学研究科特任教授、九州大学客員教授、東京大学先端科学技術センター客員上級研究員。国際ゲーム開発者協会日本ゲームAI専門部会設立(チェア)、日本デジタルゲーム学会理事、人工知能学会編集委員会副委員長。

 session guest:竹中 直純

 プログラマー。97年digitiminimi社を設立、インターネット黎明期に坂本龍一とのネットライブ、村上龍とのウェブ小説を配信する。その後、音楽配信、電子書籍、テキスト検索、電子通貨の技術開発と構築に携わり、それらの事業会社(OTOTOY,BCCKS,Brazil)を発展的運営している。著書に村井純との共著『DX時代に考えるシン・インターネット』。

■開催概要

日時:11月14日19時30分~21時30分
会場:デジタルハリウッド大学駿河台ホール(東京・御茶ノ水)
参加費:2000円
参加定員:50名
イベント詳細・申込:https://ai-bricolage.peatix.com/

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン