佐々木喜洋のポータブルオーディオトレンド 第230回
ワイヤレスイヤホンがスマホの呪縛から解放される日は来る?
Bluetoothに加え、低電力Wi-Fiにも対応するクアルコムの“S7 Pro” Sound Platform
2023年10月28日 09時00分更新
10月25日に開催されたクアルコムの新製品発表イベント「Qualcomm Summit 2023」において、様々な新製品が登場したが、オーディオ的に注目すべきは、新たに「Qualcomm S7 Gen1 Sound Platform」(以下S7)と「Qualcomm S7 Pro Gen1 Sound Platform」(以下S7 Pro)が発表されたことだろう。
クアルコムによれば、S7とS7 Proは前世代よりも計算能力が6倍向上。AI処理能力においては100倍近い改善が得られるという。オンデバイスAIの搭載を通じて、さまざまなユースケースでユーザー体験を向上できるとしている。第4世代アクティブノイズキャンセリング、サウンドのパーソナライズ、聴覚補償などが含まれるそうだ。
7000番台のSoCで実現
ポイントはS5の上位となるS7というクラスができたということと、新たにProが追加されたということだ。特にS7 Proは低電力Wi-Fiをイヤホンに導入する画期的なものだ。
S7の実体は「QCC7226」というSoCチップだ。クアルコムのこうしたSoCでは、これまで「QCC5100」シリーズがトップと思われてきた。新たにハイエンドクラスが設けられたことを意味していると思う。クアルコムのネーミング的には7の上に9が来るので、推測ではあるが、さらに9000番台もフラッグシップとして控えているのかもしれない。
見逃せないのは、従来「QCC5181」では2基だったDSPが3基に増えている点だ。現在でもQCC5100シリーズはかなり柔軟なソフトウェア処理ができるが、QCC7226ではそれが強化されるはずだ。また、DSPの他にAIコア(eNPU)を新規搭載している。これはいわゆるニューラルエンジンだと思われる。クアルコムがうたっているオンデバイスAIの実体になるものだろう。
ちなみにスペックシートを読むと、QCC7226のデータレートはLE Audioを使用したときに1Mbpsとされている。Bluetooth SIGの講演では、LE Audioは現状2Mbpsと言っていたのだが、2Mbpsは理論値か目標値だと思う。ロバストネス(安定性)の兼ね合いで1Mbpsで実装しているのだと思う。
S7は、QCC7226にQCP7321というチップが追加された組み合わせだ。調べてみると、過去にもQCPシリーズがあったがスマホより前の時代なので、新規のチップだろう。
S7 Proにおいては「Qualcomm Expanded Personal Area Network Technology 」(以下、XPAN)をサポートしている。低電力Wi-Fi接続が可能となり、到達範囲が広くなり、QCC7226(およびQCC5181)だけでは最大48kHzだったロスレス伝送が最大192kHzになるとしている。つまり、Bluetoothだけではなく、Wi-Fiと組み合わせることで、到達範囲の広さと高いデータレートを実現したわけだ。
この連載の記事
-
第300回
AV
インド発の密閉型/静電式ヘッドホン? オーディオ勢力図の変化を感じた「INOX」 -
第299回
AV
夏のヘッドフォン祭 mini 2024レポート、突然のfinal新ヘッドホンに会場がわく! -
第298回
AV
ポタフェス2024冬の注目製品をチェック、佐々木喜洋 -
第297回
AV
なんか懐かしい気分、あなたのApple WatchをiPodにする「tinyPod」が登場 -
第296回
AV
逆相の音波で音漏れを防げる? 耳を塞がないヘッドホン「nwm ONE」──NTTソノリティ -
第295回
AV
NUARLのMEMS搭載完全ワイヤレス「Inovatör」(旧X878)の秘密とは? -
第294回
AV
AirPodsで使用者の動きからBPMを認識、それを何かに応用できる特許 -
第293回
AV
次世代AirPodsにはカメラが付くらしい、じゃあ何に使う?(ヒント:Vision Pro) -
第292回
AV
OTOTEN発、LinkPlayの多機能ネット再生機「WiiM」とSHANLINGの「EC Smart」を聴く -
第291回
AV
ビクターの新機軸、シルク配合振動板の魅力とは? HA-FX550Tを聴く -
第290回
AV
HDTracksがMQA技術を使ったストリーミング配信開始へ - この連載の一覧へ