このページの本文へ

最新パーツ性能チェック 第428回

ベンチで知る“第14世代”、Core i9-14900K/Core i7-14700K/Core i5-14600Kは何が変わった?

2023年10月17日 22時00分更新

文● 加藤勝明(KTU) 編集● ジサトラユージ/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

最上位はCore i9-13900KS相当だが……

 では第14世代と第13世代のスペック比較から始めよう。冒頭で述べた通り、Core i7-14700K以外は第13世代からの差分は動作クロックしかない。唯一、Core i7-14700KのみEコアが4基増えてキャッシュも増加している。すでに第13世代のCore i9/i5を運用しており、その性能に満足しているのであれば、特に買い換える理由はないように思える。

Coreプロセッサー(第14世代)と、その近傍の製品とのスペック比較

Core i9-14900Kの情報:「CPU-Z」でCore i9-14900Kの情報を拾った。コア数や各キャッシュの容量はCore i9-13900Kから何ら変わらない

Core i7-14700Kの情報。Core i7-13700KはEコアが8基だが、12基に増加している。キャッシュも増加

Core i5-14600Kの情報。変化は動作クロックのみ

 第14世代最上位となるCore i9-14900Kの最大ブーストクロック(Thermal Velocity Boost使用時)が6GHzであり、“スペシャル版”であるCore i9-13900KSと並んだ、という点は、Core i9-13900KSユーザーにとっては素直に喜べないニュースだろう。しかし、KS相当のものをKで出すのには理由があって、Core i9-13900KSのPBP(Processor Base Power)は150Wだが、Core i9-14900KのPBPは125Wと低い値に設定されている。150Wまで盛られたCore i9-13900KSのほうが超高負荷な状況では有利という可能性もあるのだ。

 この点を少し深掘りすると、一部のASUS製マザーボードに実装されている“シリコンダイの評価”、即ち「SP(Silicon Prediction)」の値を見ると、本稿のために用意したCore i9-13900KSが107ポイントと割と高いSPを示しているのに対し、Core i9-14900Kは94ポイントとやや低い値を示していた。

 サンプリング数はそれぞれ1つゆえ、この例をもってCore i9-14900Kのシリコンダイの品質はCore i9-13900KSより低いと断定することはできない。しかしPBPの設定を合わせて考えると「Core i9-13900KSの域には到達できなかったがCore i9-13900Kよりも高クロックで動作するものがCore i9-14900Kとして製品化された」という仮説を立てることは許されるだろう。これを検証するには、少なくとも各種10個くらいずつ集めて統計的にアプローチする必要がある(関係者の方々、ご連絡をお待ちしております)。

Core i9-14900KのSP値:今回テストに使用したZ790マザーボード(ASUS「ROG MAXIMUS Z790 HERO」)でCore i9-14900KのSP値を確認したところ、94という値を示した。SP値は個体ごとに異なるため、もっと高いSP値を持ったCore i9-14900Kもあるだろう、という点は強調しておく

Core i9-13900KSのSP値:海外の検証結果(Igor's Lab)では、Core i9-13900KSのSP値は平均108ポイントという結果が出ている。本個体は平均的なSP値であるといえるだろう

Core i9-13900KのSP値:Core i9-13900KのSP値は80台のものもあるが、99ポイントあたりが平均値という結果が出ている。Core i9-14900KよりSP値は高いが、だからといって性能が高いことを保証するものではない

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中