最先端 “エモ”ガジェット徹底レビュー 第15回
D-Sub端子まであるぞー!
アクセスランプにときめく、スケルトン大好き星人へ届けたいUSBハブ「SEE-THROUGH6」
2023年10月26日 18時00分更新
シースルーデザインが素敵ですが
端子の使い分けには要注意
本製品最大の特徴は前述のとおりシースルーデザイン。冷静に考えると天面が透明樹脂パネルに変わっているだけなのですが、透けて見える電子部品はなんでこれほど魅力的なのでしょう! 製品発表会では試作機のスケルトンモデルが展示されていたりするのですが、筆者はそれを見るたびに「それを売ってください!」と懇願してしまうほど、スケルトンデザインが好き好き大好きです。
USBハブの実用上の利点はケーブル1本で複数の周辺機器をまとめて接続できること。USBハブにディスプレー、ポータブルストレージ、マウス・キーボード・ゲームコントローラー・ヘッドセットなどのUSBドングルを装着しておけば、帰宅してパソコンを接続すればまとめて認識、利用可能です。便利!
……と、一度使ったら手放せなくなるほど便利なUSBハブですが、「SEE-THROUGH6」にはいくつか注意点があります。まず、HDMIとD-Subを同時利用できません。またHDMIは4K@30Hz、D-SubはFHD@60Hzに解像度、リフレッシュレートの上限が設定されています。つまり4K@60Hzなどでゲームをプレイするには不向きなわけですね。
さらにUSB Type-A端子が、USB Type-A 3.0(最大5Gbps)×2、USB 2.0(最大480Mbps)×2という構成です。今回実測したところ、USB 3.2 Gen2対応ストレージをパソコンに直結した際はシーケンシャルリードが1059.74MB/sでしたが、USB 3.0端子に接続した際は460.70MB/s、USB 2.0端子に接続した際は43.95MB/sとなりました。
一般的な用途ならUSB 3.0の速度でも実用上問題ありません。しかし、クリエイティブ系アプリなどでモバイルストレージ内のデータを直接扱うのであれば少々厳しいですね。ましてやUSB 2.0端子は基本的にマウスやキーボードのUSBドングルを接続するためのものと考えておいたほうがよいです。
この連載の記事
-
最終回
AV
これ、見たことある! 昭和のレコードプレーヤーを現代の技術で完全復刻した「GP-N3R」が懐かしカッコイイ -
第30回
トピックス
組み立て式の一眼レフカメラ「Konstruktor F Camera」を組み立ててみた! -
第29回
トピックス
ついつい触り続けてしまう、中毒性を備えたミニキーボード「Tiny Keyboard」実機レビュー -
第28回
トピックス
ちっちゃすぎる携帯ゲーム機「Thumby」で遊んでみた -
第27回
AV
透明トレイ最高かよ! CD再生を心底楽しめるプレーヤーにグッときた「Instant Disk Audio-CP2」【実機レビュー】 -
第26回
トピックス
パインアメも“わたあめ“に! 屋台気分でワクワクの「わたあめメーカー スイートマルーン」【実食レビュー】 -
第25回
AV
JBLの透けるイヤホンが美しい! お手頃価格で装着感もバッチリ「JBL TUNE BEAM GHOST」【実機レビュー】 -
第24回
PC
初代Mac風のWin11機! ミニPC「AYANEO Retro Mini PC」でベンチマークをぶん回してみた -
第23回
トピックス
想像以上にウマい! 煙を気にせず焼肉できる「おうちいろり」【実機レビュー】 -
第22回
トピックス
あったけぇ……電熱半てん「ほかてん」を着て公園に行った -
第21回
トピックス
コタツ感覚で操作するUSB延長ケーブルがとても気に入った - この連載の一覧へ