ジンバル内蔵カメラは手ブレ補正がより強力に
続いてカメラ性能について確認すると、背面のアウトカメラは5000万画素/F値1.9の広角カメラと、1300万画素/F値2.2の超広角カメラの2眼構成。超広角カメラの画素数がやや上がっているが、広角カメラのセンサーは変わっていないようで、撮影性能的に大きな差はない。
一方でZenfone 9シリーズからの大きな特徴となっているのが、広角カメラに内蔵された「6軸ハイブリッドジンバルスタビライザー」である。Zenfone 9ではこれによって動画撮影時の手ブレを大幅に抑え、本体のコンパクトさを生かしたアクションカメラのような撮影体験ができることが大きな特徴となっていた。
そこでZenfone 10では、それが6軸ハイブリッドジンバルスタビライザーを2.0にアップデートし、新たにジャイロセンサーを使って動きを検知する「アダプティブEIS」を搭載。より一層手ブレに強いカメラの実現に力が入れている。加えてサウンドの面でも、独自の「OZO Audioテクノロジー」を採用し、録画時に臨場感のある音を実現するなど、動画撮影関連の機能強化にも注力している。
そこで実際に、アダプティブEISなし、アダプティブEISあり、そしてより強力な電子手ブレ補正を加えた「HyperSteady」の3つのモードを使い、地面に石が設置してあり足元が不安定な場所を歩きながら動画撮影したのが下の動画になる。
◆「アダプティブEIS」なしで撮影した動画(すべてFHD、60fps)
◆「アダプティブEIS」ありで撮影した動画
◆「HyperSteady」モードで撮影した動画
実際に見てみると、最も補正が効くHyperSteadyを使った動画のブレが最も小さいが、アダプティブEISありの状態でもかなりブレが抑えられていることが分かるだろう。HyperSteadyは補正のため画角が狭くなるのに加え、4K・8Kでの動画撮影に対応していないなどの弱点があるだけに、画質を問わず使用できる上に画角も変わらない、アダプティブEISは非常に有益な存在といえる。
一方のフロントカメラは、3200万画素/F値2.4と画素数が大幅に向上。美顔モードやポートレート撮影などももちろん可能で、セルフィーの撮影にも力が入れられている様子がうかがえる。
この連載の記事
- 第519回
スマホ
ドコモ以外からも売られる新らくらくスマホはガラケー的UIと進化した健康管理機能で勧めやすい1台 - 第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい - 第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 - 第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた - 第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック - 第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た - 第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! - 第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった - 第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 - 第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
デジタル
新Zenfoneは今回もプレミアムコンパクト! 進化点はSnapdragon 8 Gen 2&手ぶれ補正強化 -
スマホ
【本日発売】約172gと軽量なのに高性能&強力手ぶれ補正でオトク、ASUSスマホ「Zenfone 10」まとめ -
スマホ
国内発売期待大の小型高性能スマホ、ASUS「Zenfone 10」を前モデルと比較 -
スマホ
ASUSの日本アカウント、Zenfone 10を予告 国内発表まもなくか -
デジタル
ASUS「Zenfone 10」国内発売! コンパクトでハイエンド、しかも最安10万円切りはオトクすぎ! -
デジタル
ASUS「Zenfone 11 Ultra」発表! サイズが6.78型になり、AI機能強化! -
スマホ
「Zenfone 11 Ultra」は大型化路線! それは多くのニーズを満たすスマホへの進化