総務省は8月29日、不審な国際電話が増加しているとして、公式X(旧Twitter)アカウントで注意喚起した。本記事では大手通信事業者の固定電話とスマートフォンに関して、ユーザー側で可能な対応の有無などをご紹介する。
【注意喚起】
— 総務省 (@MIC_JAPAN) August 29, 2023
外国からの発信と思われる不審な電話が多数発生しています。
身に覚えのない電話番号や番号非通知からの着信には注意してください。
事業者により、特定の電話番号や番号非通知からの着信、海外からの着信を拒否するサービスが提供されています。ご加入の事業者にお問い合わせください。
固定電話での対応方法
特定の電話番号を着信拒否するには、各社が提供している着信拒否サービスを利用したり、電話機本体の着信拒否機能があればそちらを設定すれば良い。不特定多数の番号から掛かってくる場合など、こうした方法で対処しきれないときは、国際電話サービス自体を停止することで一括して着信を拒否することも可能だ。
NTT東日本・西日本(NTTコミュニケーションズ)、KDDI、ソフトバンクの固定電話サービスでは、各社共通の窓口として「国際電話不取扱受付センター」を用意している。手続きはウェブまたは郵送。受付から実際に利用停止されるまでには若干の日数が必要だ。
注意点は2つ。1つ目は国際電話サービス自体を停止してしまうため、日本から外国への国際電話の発信もできなくなること。2つ目は引っ越しなどで固定電話の番号が変わった際は、旧番号の国際電話有効化と新番号での国際電話無効化の手続きが必要となることだ。
スマートフォンでの対応方法
スマートフォンでも端末本体に着信拒否機能が搭載されていれば、そちらを利用して個別の番号を着信拒否できる点は固定電話と変わらない。端末の機能を使わない方法については、契約している通信キャリアにより対応が分かれている。
●NTTドコモ
NTTドコモでは「迷惑電話ストップサービス」を提供しており、最大30件までの迷惑電話番号を登録可能。外国の電話番号も登録自体は可能だが、上手く拒否できないケースもあるようだ。
●au(KDDI/沖縄セルラー)
auではAndroidアプリ「迷惑メッセージ・電話ブロック」を提供中。同アプリでは海外からの着信に対して「切断する」「警告する」「何もしない」のいずれか1つを設定可能。今回のようなケースであれば「切断する」を選択すればよい。
なお、同ブランドで提供している「迷惑電話撃退サービス」については、外国の電話番号の登録には非対応だ。
●ソフトバンク
ソフトバンクではオプションサービスとして「ナンバーブロック」を提供しており、こちらを利用することで最大30件までの電話番号を拒否登録できる。外国の電話番号にも対応可能だ。
●楽天モバイル
楽天モバイルについては、8月28日現在、MNO回線としては着信拒否サービスの提供は確認できなかった。