Intel自作でもAMD自作でもおすすめ
1万4000円でこの性能。コスパ優秀の36cm水冷CPUクーラーを検証
この性能でこの価格。コスパで選ぶならMAG CORELIQUID M360
このように、第13世代CoreのK付きはCPU特化のアプリケーションでは100℃に張り付くものの、MAG CORELIQUID M360ならゲームプレイ時で最大80℃、おおむね60℃で推移している。冷却視点でMAG CORELIQUID M360を評価するなら、十分な性能と言えるだろう。これなら不安なく利用できる。また、CPUクロックで見ても、マルチスレッド時で4.7GHzがかなり持続するので性能を引き出すという視点でも不足はない印象だ。
動作音は最大50.1dB。数値上50dBを超えたが、音の成分としては高音が少なく体感的なうるささは数値よりマイルドな印象だ。アイドル時は32.4dBで、これは暗騒音との差もほとんどない。たしかに動作音はあるが、ケースに収めれば漏れ出る音もかなり小さく抑えられるのではないだろうか。
なお、MAG CORELIQUID M360で組む際、とくに室温が高めの夏に気をつけたいのはVRM温度だ。本製品の上位グレードである「MPG CORELIQUID K360 V2」や「MEG CORELIQUID S360」は、水冷ヘッド部に小径ファンがありこれでソケット周辺を冷却できる。一方、MAG CORELIQUID M360にはそれがないので、ケースファンでエアフローを発生させVRMを冷却する必要がある。ケース標準付属のリアファンだけというのはやや心もとない。MAGシリーズのマザーボードは、とくにCPUソケット左のVRMヒートシンクが大きく、内部が空いているのでここにエアフローを作るのが有効だ。ラジエーターをケース前面に付けるなら、天板ファンを1基追加することでVRMを冷やせるだろう。
最後に、価格に触れたい。MAG CORELIQUID M360は比較的低価格な1万4000円前後で販売されている。コスパのよい簡易水冷CPUクーラーを求めるニーズはもちろん、MSI MAGシリーズでデザイン統一を図りたい方、「K」付きで組むにあたりはじめて水冷に挑戦してみようといった方にオススメできるだろう。
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
sponsored
暑い夏、高温のPCを冷やすCPUクーラーを選ぶなら水冷がよいのか空冷がよいのかを検証 -
sponsored
夏休みに組みたいっ!! 25万円の予算で満足度100点超えのゲーミングPC -
sponsored
夏に自作するなら涼しげなホワイトパーツで統一したゲーミングPC! 4Kゲームも快適動作の高性能 -
sponsored
巨大な空冷CPUクーラーが実装できるB760Mゲーミングマザーボード、「NH-D15」「忍者 五」「AK620」で試してみた -
デジタル
液体窒素おじさんからレクチャーを受けながらPC組み立て体験 「MSIカスタムPC体験フェス in 北海道」9月9日開催 -
デジタル
MSIストアオープン4周年記念、限定構成のノートPCや対象PCを最大5万円オフで買える -
デジタル
背面基板にコネクターを備えたマザーを採用した自作PCが初実機展示!MSIブースレポ【TGS2023】 -
sponsored
ハイエンドパーツでPC自作したい人におすすめの最新ケース「MPG GUNGNIR 300R AIRFLOW」 -
sponsored
日蝕をモチーフにしたデザインも冷却性能も優れた簡易水冷CPUクーラー、MSI「MAG CORELIQUID E360 WHITE」 -
sponsored
猛暑日でも高負荷ゲームをしたいなら高性能の水冷CPUクーラーを選ぼう、「MPG CORELIQUID D360」徹底テスト