Intel自作でもAMD自作でもおすすめ

1万4000円でこの性能。コスパ優秀の36cm水冷CPUクーラーを検証

文●石川ひさよし 編集●ASCII

提供: エムエスアイコンピュータージャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 対応ソケットは、LGA115x/1200/1700/2011/2011-v3/2066、Socket AM4/5/TR4と、メインストリームからウルトラハイエンドまで幅広い。スタッドボルトなどソケットに合わせて分かれるパーツは、袋に印字されていて判別しやすかった。リテンションプレートは4つのネジで水冷ヘッドに固定する。また、バックプレートはLGA115x/1200およびLGA1700で分かれている。

スタッドボルトの袋は、個別に対応するソケット名が記載されている

リテンションプレートは3種、バックプレートは2種付属

Intel LGA1700の場合、リテンションプレートを水冷ヘッドに装着、バックプレートにスタッドボルトを立て、バネ付き袋ナットで固定する

AMD Socket AM5の場合、リテンションプレートを水冷ヘッドに装着、バックプレートはマザーボードのものを流用してスタッドボルトを立て、バネ付き袋ナットで固定する

ゲーミングPCをしっかり冷やして、高クロックも持続

 今回はLGA1700で試してみよう。用意したのはCPUがCore i7-13700K、マザーボードは「MAG B760M MORTAR MAX WIFI」、ビデオカードに「GeForce RTX 4060 Ti 8G VENTUS」ほか、メモリ、SSDに、電源などOSを除く予算枠20万円くらいのミドルレンジ~アッパーミドル構成だ。

……と検証に移る前に「MAG」で揃えたCPUクーラーとマザーボードのマッチ具合をまずはご覧いただこう。また、シリーズは異なるがGeForce RTX 4060 Ti 8G VENTUSとの組み合わせも違和感なかった。

同じMAGの組み合わせならデザインに統一感が出せる

 MSIのマザーボードでは、組み合わせるCPUクーラーの種類に応じてパワーリミットの値が簡単に指定できる。簡易水冷CPUクーラーの場合(+Core i7-13700KなどK付きCPUを組み合わせる場合)は、PL1&2ともに4096W(つまり無制限)が適用される。この設定でCPUに連続した高負荷をかけると、現在のCPUクーラーはほぼすべて100℃に張り付く(計測時の室温は26℃)。……と言ってCore i7-13700Kを用いるユーザーが求めるのはパフォーマンスだ。今回はこの設定のままで、MAG CORELIQUID M360の冷却性能を見ていきたい。

Core i7-13700Kの性能を引き出せるPL1&2無制限で検証する

 CINEBENCH R23のMulti CoreのようにCPUに連続した高負荷をかけると、基本的にCPU温度は100℃に張り付く。そのため平均CPUクロックも合わせてグラフ化してみた。CINEBENCH R23の場合は、おおむね4.7GHz弱で推移していた。

CINEBENCH R23のCPU温度とCPUクロック推移

 今回の検証PCはゲーミング想定。そこでゲーム系ベンチマークを3つ計測してみた。まずはFINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク。フルHD(1920×1080ドット)、高品質で実行してみた。比較的時間の長いベンチマークなので、CPU温度で見ると後半のほうがやや高いものの、100℃に対しては余裕がある。最大温度は88℃だったが、80℃を超えるのは瞬間的なものでそこまで多くは見られない。おおむね前半は60℃弱、後半は60℃付近で推移している。平均CPUクロックはこれも4.7GHz前後だ。

FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマークのCPU温度とCPUクロック推移

 続いてCyberpunk 2077。まずは60fps想定でフルHD、レイトレーシングウルトラを試してみた。こちらもCPU温度はおおむね60℃前後で推移しており、ピークで80℃を超えたものの温度が上昇するスパイクは少なかった。平均CPUクロックも4.7GHz前後だ。

Cyberpunk 2077 レイトレーシングウルトラ設定のCPU温度とCPUクロック推移

 次に画質を「低」にしてみた。つまり144fps超を想定しており、GPU負荷が軽くなる一方、CPU負荷が高まる。CPU負荷が高まるところはCPU温度にも現れている。ベンチマークの前半こそ60℃付近で先のレイトレーシングウルトラに近いが、後半は10℃程度上がった70℃付近で推移している。平均CPUクロックも4.7GHz前後なのは変わらないが、こちらでは4.75GHzの出現率が高いように見えた。

Cyberpunk 2077 画質「低」設定のCPU温度とCPUクロック推移

 最後にRainbow Six Siege。低負荷のこちらの検証はフルHD、高画質とした。冒頭、一瞬だが100℃付近まで上昇しているのは実はゲームのロード最中。意外とゲーム中よりもロード時のほうがCPU負荷は高く高温になるということもある。ベンチマークの開始は60秒付近からだが、ベンチマークの冒頭がまずCPU温度が80℃付近まで上昇して25秒ほど続いた。その後はシーンが切り換わって50℃前後で180秒あたりまで、その後は60℃前後のシーンが続いて終了といった流れだ。平均CPUクロックは4.7GHz前後。

Rainbow Six SiegeのCPU温度とCPUクロック推移

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
2016年
01月
03月
05月
06月
09月
11月
2015年
01月
03月
04月
06月
2014年
05月
06月
09月
10月
11月