連載:今週の「ざっくり知っておきたいIT業界データ」 第91回
IT市場トレンドやユーザー動向を「3行まとめ」で理解する 7月8日~7月14日
基幹システムのクラウド化/モダナイズ動向、2023年のIT予算は「増加」が「減少」上回る、ほか
2023年07月18日 08時00分更新
本連載「ざっくり知っておきたいIT業界データ」では、過去1週間に調査会社などから発表されたIT市場予測やユーザー動向などのデータを、それぞれ3行にまとめてお伝えします。
今回(2023年7月8日~7月14日)は、2022年の国内ITサービス市場、国内大企業の攻撃対象領域(アタックサーフェス)調査、2023年のIT予算と基幹システムのクラウド化/モダナイズの動向、世界の自動車販売台数予測についてのデータを紹介します。
■[ITサービス]2022年国内ITサービス市場は前年比3%増、ベンダー上位5社は前年と変わらず、アクセンチュアが6位に(IDC Japan、7月11日)
・2022年国内ITサービス市場は6.7兆円、前年比3%で成長
・ベンダー売上上位5社は昨年と同じ、富士通、NTTデータ、日立製作所など
・金融、製造、流通などが好調
2022年の国内ITサービス市場調査。市場規模は前年比3%増の6兆734億円となった。ベンダー売上は1位から富士通、NTTデータ、日立製作所、NEC、IBMの順。6位には、昨年8位だったアクセンチュアが前年比20%増の売上で追い上げた。同社は2017年以降、2桁成長を続けているという。セグメント別ではプロジェクトベース市場が好調、既存システムのクラウド移行、モダナイゼーションなどの需要増が効いた。産業分野別では金融(上位10社中9社がプラス成長)、製造、流通(共に同8社がプラス成長)になどが好調という。
■[セキュリティ]日本の大企業25社の攻撃対象領域調査、旧バージョンのTLS 1.0やLog4Jなどに注意(Tenable Network Security Japan、7月13日)
・国内大手企業25社の12万件以上の資産が悪用のリスクに
・7000件が現在もTLS 1.0のまま
・Log4J脆弱性の影響を受けやすい資産は4000件
時価総額の高い日本企業25社を対象に、サイバー攻撃対象領域(アタックサーフェス)の管理状態を調べた。インターネット/イントラネット接続デバイスのドメイン名などの資産について、1社あたり平均4800件以上、合計12万件以上の資産が悪用のリスクにさらされているという。具体的には約7000件がTLS 1.0対応のまま、また約4000件がLog4Jを継続して利用していた。TLS 1.0は1999年に定義された古いプロトコルで、2022年にはMicrosoftが無効にしている。またLog4Jは、2022年に脆弱性が明らかになっている。
■[IT支出][クラウド]2023年のIT予算は「増加」が28%、「減少」は19%。基幹システムのアプリモダナイズも進む(IDC Japan、7月12日)
・2023年の年間IT予算は「減少」が19%、「増加」は28%
・IT投資増加理由は「ビジネス規模の拡大」「新規システム開発の増加」「経済状況」
・基幹システムのインフラの56%がクラウド、3年後は73%へ
国内企業のCIOなどに、IT投資動向と基幹システム稼働環境動向について聞いた。調査期間は2023年4月。2022年はIT投資が減少した企業の割合が増加企業を上回ったが、2023年は増加させる計画の企業(28.9%)が、減少計画の企業(19.5%)の割合を9ポイント上回った。基幹システムの稼働環境としてクラウドを採用する企業は現在56.6%だが、3年後には73.9%になる見通し。それに伴いアプリケーションのモダナイズも進むと予想している。
■[自動車]2023年の自動車販売台数は前年比5%増の8310万台予想、日本は2024年をピークに減少へ(アリックスパートナーズ、7月13日)
・2023年の世界の自動車販売台数は8310万台、前年比5%増
・日本は2022年を底に2024年まで回復基調、だが2030年には450万台を予想
・世界のEV比率は2027年には30%、2035年は61%を占めると予想
世界の自動車業界を展望した「2023年版グローバル自動車業界見通し」より。世界の自動車販売台数は、2023年に前年比5%増の8310万台を予想。また2024年から2027年の間、中国、南米などが成長を牽引して年平均3%増を見込む。日本は2024年まで回復基調だが、人口減などの要因から減少に転じる。2024年の約500万台から、2030年には450万台まで落ち込むと予想している。世界の販売台数に占めるEV(BEV+PHEV)の割合は、2027年の30%から2035年の61%へと拡大を予想。日本では2025年8%、2030年20%、2035年39%の予想。
この連載の記事
-
第156回
ITトピック
フィットネス家電は2年で20%超の伸び、77%のビジネスリーダーが「業務がAIに代替される」、防犯意識が高いのは奈良県、低い3県は? ほか -
第155回
ITトピック
IT系学生の就活人気トップは「LINEヤフー」、物価上昇に対する賃上げ評価は「あまり見合っていない」が最多、ほか -
第154回
ITトピック
ビジネスパーソンの6割が「睡眠に不満」、自治体の防災DXが進まない理由、マーケターの年収を高める経験業務とは、ほか -
第153回
ITトピック
うまくいかないデジタル人材育成を成果につなげる4要素、組織の不正を知っても23%が「内部通報しない」理由、ほか -
第152回
ITトピック
求人で需要が高いのはデジタルスキルより「人材スキル」、医療業界がランサム攻撃で狙われる理由、ほか -
第151回
ITトピック
“デジタルネイティブ企業”がクラウドコストより重視すること、人事担当と管理職の「やりがい」トップは、ほか -
第150回
ITトピック
今後は「マルチモーダル生成AI」に注目、インボイス制度導入と処理時間増加の実態、ほか -
第149回
ITトピック
「非IT部門によるベンダー選定」クラウドサービスでは4割超、データ侵害の被害コスト抑制の鍵は? ほか -
第148回
ITトピック
ノンコア業務に時間を奪われるエンジニアの実像、デジタルサポート評価のトップ企業は「任天堂」、GPUクラウドの認知度、ほか -
第147回
ITトピック
AI時代の「新しい働き方」適応遅れる日本、デジタルな仕事空間のハイプ・サイクル発表、ほか -
第146回
ITトピック
パリ五輪でダークネットが活発に、ITエンジニア転職でのコーディングテスト実施率、ほか - この連載の一覧へ