ファーウェイ通信 第197回
着け心地はさらに快適に! そして、アクティブノイズキャンセリングやLDAC対応を実現!
ファーウェイのインナーイヤー型&ANC搭載イヤホンがさらに進化! 「HUAWEI FreeBuds 5」レビュー
2023年06月14日 11時00分更新
毎回、さまざまなファーウェイ製品をレビューする「ファーウェイ通信」。今回紹介するのは、自然な着け心地の完全ワイヤレスイヤホン「HUAWEI FreeBuds 5」。インナーイヤー(開放)型でありながらアクティブノイズキャンセリング機能も搭載するというファーウェイの独自性あふれるシリーズの最新モデルだ。
インナーイヤー型なのにANC搭載の人気機に後継モデル登場
デザインが一新され、着け心地も抜群
オーディオ製品のラインアップ拡充を進めるファーウェイ。「HUAWEI FreeBuds 5」は、これまでリリースされてきた「HUAWEI FreeBuds 3」「HUAWEI FreeBuds 4」と同様に、インナーイヤー(開放)型であるにもかかわらず、アクティブノイズキャンセリング(以下、ANC)機能を搭載するモデルだ。ユーザーからの支持を集めた前2モデルの特長を受け継ぎつつ、デザイン面と機能面の両方で大きな進化を遂げている。
まずデザイン面では、外観からもわかるように一新された。前モデルは直線と曲線の組み合わせが特徴だったが、HUAWEI FreeBuds 5は水滴などの自然物から着想を得て、すべて曲線のみで構成されたデザインに。自然の美しさを表現するとともに、近未来感も漂わせるすごくユニークなルックスとなっている。
カラバリはシルバーフロストとセラミックホワイトの2色。いずれも、イヤホン本体は光沢のある表面処理で、光の当たり方によって様々な表情を生むのが印象的。充電ケースは、シルバーフロストはマットな質感で、さらりとした触り心地。セラミックホワイトは、イヤホン本体と同様に光沢感のある仕上がりだ。
すごく独特なデザインのイヤホン本体は、一瞬奇抜に思えるかもしれないが、これが装着感がよく、すっと耳に収まるから不思議な感じも持つ。実際、人間工学に基づいて設計されているとのことで、数万回にも及ぶシミュレーションを経てたどり着いた形状は、さまざまな形状の耳にぴたりとフィット。そして長時間の装着でも閉塞感がなく、快適に使えるのはインナーイヤー(開放)型ならではだ。

この連載の記事
-
第246回
sponsored
【買いはコレ】高機能で人気のスマートウォッチ&イヤホン、プライムデーでファーウェイ製品を狙う! -
第245回
sponsored
充電は1日1回? 画面は四角いのだけ? そんなことありません! スマートウォッチデビューはファーウェイが◎ -
第244回
sponsored
最先端の先を行くスマートウォッチ「HUAWEI WATCH 5」レビュー 近未来デザインに最先端ヘルスケア技術、eSIMまで搭載! -
第243回
sponsored
「インナーイヤー型+ANC」の人気イヤホンがデュアルドライバー搭載で音質強化! 「HUAWEI FreeBuds 6」レビュー -
第242回
sponsored
心電図対応&長期間バッテリー持ちのファーウェイ製スマートウォッチに新スタイル! 「HUAWEI WATCH FIT 4 Pro」レビュー -
第241回
sponsored
スマートバンドとスマートウォッチ、どっちがいい? どっちを選ぶ? 最新モデルで考える -
第240回
sponsored
木村拓哉さん+スマートウォッチのWebCMが話題! 「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」の魅力を紹介 -
第239回
sponsored
人気スマートバンドがさらに魅力的に進化! ファーウェイ「HUAWEI Band 10」レビュー -
第238回
sponsored
血圧計が常に手首にあると超便利! ファーウェイのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2 ウェアラブル血圧計」で生活がこう変わる! -
第237回
sponsored
春こそ始めたいジョギング&ウォーキング! そのときスマートウォッチとイヤホンは欠かせない -
第236回
sponsored
ファーウェイの技術の粋を集めた最上位イヤホン 「HUAWEI FreeBuds Pro 4」レビュー - この連載の一覧へ