ネックは動作音か
10GB/sの圧倒的パフォーマンスを発揮した「PG5NFZ」の容量2TBモデル「CSSD-M2M2TPG5NFZ」だが、ベンチマークを連続して実行しているテスト中のSSD温度は最高でも61℃と、不安のない温度だった。バラック状態でのテストなので、PCケースに収めた状態では、もう少し温度は上昇すると思われるが、ファン内蔵の大型ヒートシンクの冷却効果は大きい。
ただ、ファンは小口径だけあって高速で回転しており、SSDから30cm程度離れた位置でも、動作音は40dBA近くになっていた。そのうえ、動作音はかなり耳障りな高周波系のため、PCケースに収めても気になる可能性大だ。
試しにファンを止めた状態で「CrystalDiskMark」をデータサイズ64GiB、テスト回数9回で連続実行すると、3回目でサーマルスロットリングが発生する80度を超えてしまった。CPUソケット周りと、PCケースのエアフロー次第ではファンなしでの運用もできそうではあるが、まずは組み込んだ環境で動作音が気になるか試してみてからだろう。
間違いなく最速ストレージの「PG5NFZ」
10GB/sを超えるとあって注目を集めていたPCIe5.0 NVMe SSD。「PG5NFZ」は初のPCIe5.0対応 NVMe SSDだけあって、ヒートシンクだけでは追いつかない高発熱に、小口径ファンならではの高周波動作音というマイナス面もあるが、最速ストレージに惹かれて導入する人は、あまり気にならないだろう。
現在、2TBモデルのみの流通なのもあり、コスト面でも敷居が高いが、実アプリケーションやゲームシーンで高パフォーマンスを発揮するのは明らか。Socket AM5プラットフォームなら、メインストリーム向けチップセットのAMD B650採用マザーボードでも、PCIe5.0対応NVMeスロットを装備しているので、将来的に導入するのも良いだろう。
この連載の記事
-
第455回
デジタル
「Ryzen 7 9800X3D」が最強ゲーミングCPUであることを証明する -
第454回
デジタル
性能が最大50%引き上げられたSamsung製SSD「990 EVO Plus」は良コスパSSDの新星だ -
第453回
デジタル
性能も上がったが消費電力も増えた「Ryzen 7 9800X3D」最速レビュー、AI推論の処理速度は7800X3Dの約2倍! -
第452回
自作PC
Core Ultra 200Sシリーズのゲーム性能は?Core Ultra 5/7/9を10タイトルで徹底検証 -
第451回
自作PC
Core Ultra 9 285K/Core Ultra 7 265K/Core Ultra 5 245K速報レビュー!第14世代&Ryzen 9000との比較で実力を見る -
第450回
デジタル
AGESA 1.2.0.2でRyzen 9 9950Xのパフォーマンスは改善するか? -
第449回
デジタル
Ryzen 9000シリーズの性能にWindows 11の分岐予測改善コードはどう影響するか? -
第448回
デジタル
TDP 105W動作にするとRyzen 7 9700X/Ryzen 5 9600Xはどの程度化ける? レッドゾーン寸前を攻める絶妙な設定だが、ゲームでの効果は期待薄 -
第447回
デジタル
Zen 5とTDP増でゲーム性能は向上したか?「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」の実力チェック -
第446回
デジタル
「Ryzen 9 9950X」「Ryzen 9 9900X」は“約束された”最強のCPUになれたのか? ベンチマークで見えた利点と欠点 -
第445回
デジタル
「Ryzen 7 9700X」「Ryzen 5 9600X」のゲーミング性能はゲームキングRyzen 7 7800X3Dに勝てる? - この連載の一覧へ