ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第707回
Xeon W-3400/W-2400シリーズはワークステーション市場を奪い返せるか? インテル CPUロードマップ
2023年02月20日 12時00分更新
プラットフォームは新規のチップセット
メモリークロックもオーバークロック設定が可能
プラットフォームであるが、これは先にも書いたようにLGA4677が採用される。ただXeon Scalable向けにはC741というチップセットが対応するが、Xeon-WではW790が利用される。W790はC741と似ている構成ではあるが、以下の相違点もあり、パッケージサイズも異なるあたり、C741の転用ではなく新規のチップと思われる。
- CPUとの接続はDMI 4.0×8(C741はDMI 3.0×8)
- オーバークロック動作をサポート
- PCI Expressを28レーン出せる(C741は最大20レーン)。またC741はPCIe Gen3のみの対応だが、W790はPCIe Gen3/Gen4に対応する。
- C741はUSB 3までの対応だがW790はUSB 3.2に対応。
- SATAポートはC741の20ポートから8ポートに削減。
- W790にはAX211(Wi-Fi 6E)対応のWi-Fiが搭載されるが、C741にはなし。
- W790はなぜか4ポート分のディスプレー出力に対応。
そのW790の構成は下の画像に示すとおりだ。
すでにASRockはこのW790を採用したマザーボードを発表しているため、今後他のメーカーもこれに追従するだろう。
ついでにオーバークロック周りの話を最後に書いておきたい。モデルナンバーにXが付いたSKUがいくつかあることからもわかるように、15製品のうち8製品は倍率アンロックモデルである。
これに加え、メモリークロックに関してもオーバークロック設定が可能である。ただし、Xeon W-3400/W-2400ではアンバッファドDIMMは利用できず、レジスタードDIMMのみサポートされる。
インテルによればレジスタードDIMMに対応したXMP 3.0のプロファイルがすでに存在するそうなので、いずれはオーバークロック対応のレジスタードDIMMが市場に投入されるかもしれないが、現時点では定格動作+α程度で満足するしかないだろう。
もう1つは消費電力の話。記事冒頭で示した全SKUの画像にProcessor Base Powerとして、いわゆるTDP(PL1)の値は示されているが、もう少し細かく動作周波数とPL1/PL2の値をまとめたのが下表である。
動作周波数とPL1/PL2の値をまとめたもの | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
Processor Number | Base(GHz) | Turbo Boost 2.0(GHz) | Turbo Boost Max 3.0(GHz) | Max Turbo (GHz) | PL1 | PL2 |
w3-2423 | 2.1 | 4 | 4.2 | 4.2 | 120 W | 144 W |
w3-2425 | 3 | 4 | 4.4 | 4.4 | 130 W | 156 W |
w3-2435 | 3.1 | 4.3 | 4.5 | 4.5 | 165 W | 198 W |
w5-2445 | 3.1 | 4.4 | 4.6 | 4.6 | 175 W | 210 W |
w5-2455X | 3.2 | 4.4 | 4.6 | 4.6 | 200 W | 240 W |
w5-2465X | 3.1 | 4.5 | 4.7 | 4.7 | 200 W | 240 W |
w7-2475X | 2.6 | 4.6 | 4.8 | 4.8 | 225 W | 270 W |
w7-2495X | 2.5 | 4.6 | 4.8 | 4.8 | 225 W | 270 W |
w5-3425 | 3.2 | 4.4 | 4.6 | 4.6 | 270 W | 324 W |
w5-3435X | 3.1 | 4.5 | 4.7 | 4.7 | 270 W | 324 W |
w7-3445 | 2.6 | 4.6 | 4.8 | 4.8 | 270 W | 324 W |
w7-3455 | 2.5 | 4.6 | 4.8 | 4.8 | 270 W | 324 W |
w7-3465X | 2.5 | 4.6 | 4.8 | 4.8 | 300 W | 360 W |
w9-3475X | 2.2 | 4.6 | 4.8 | 4.8 | 300 W | 360 W |
w9-3495X | 1.9 | 4.6 | 4.8 | 4.8 | 350 W | 420 W |
ハイエンドのXeon w9-3495Xでは実にピークで420W、リテールで購入可能なXeon w-3475Xでも360Wである。これだけでも結構どうかしていると思わなくもないのだが、2月9日にWCCFTechが伝えたところによれば、Cinebench R23をオーバークロック動作させた際にはCPU単体で700W、システム全体では900Wオーバーの消費電力だったそうだ。
この情報がもし正しかったとすれば、それだけの電力供給がW790マザーボードでは可能なように設計されていることになる。もちろんこれは空冷でどうにかできるわけもなく、水冷チラー(ジサトライッペイ氏が購入した初期不良の1KWチラーでも足りるかどうか……)が必要なレベルであろう。
もうここまでくると、真っ当な製品枠ではなくロマン枠で考えるべきなのかもしれない。まさかワークステーション向け製品の中にロマン枠の製品を紛れ込ませてるとはさすがに想像の斜め上であった。ぜひジサトライッペイ氏には、このロマン枠製品をがんばって手懐けてほしいものである。
この連載の記事
-
第804回
PC
AI向けシステムの課題は電力とメモリーの膨大な消費量 IEDM 2024レポート -
第803回
PC
トランジスタの当面の目標は電圧を0.3V未満に抑えつつ動作効率を5倍以上に引き上げること IEDM 2024レポート -
第802回
PC
16年間に渡り不可欠な存在であったISA Bus 消え去ったI/F史 -
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ - この連載の一覧へ