国税庁では、「所得税及び復興特別所得税の確定申告の際に誤りの多い事例」を公表しています。 そのなかで、医療費控除まつわるケースをご紹介。薬局をよく利用する人は要チェックです!
医療費控除の計算誤り
薬局で購入した日用品については、医療費控除の対象になりません。
なお、高額療養費、高額介護合算療養費、出産育児一時金や生命保険会社・損害保険会社からの入院給付金などで補填される金額は、(その給付の目的となった医療費の金額を限度として)支払った医療費の額から差し引かれます。
ちなみに、平成28年度税制改正により、医療費控除の特例として「セルフメディケーション税制」が新設されています。
健康の維持増進および疾病の予防への取組として一定の取組を行なう個人が、「スイッチOTC医薬品(要指導医薬品および一般用医薬品のうち、医療用から転用された医薬品)」を購入した際に、その購入費用について所得控除を受けることができるというものです。
医療費控除とセルフメディケーション税制については、宮原税理士が解説する「医療費控除とセルフメディケーション税制って何? 詳しく教えて!」をチェックしてみてください。

この連載の記事
- 第20回 【2023年提出】確定申告の受付開始まで土日は残り3回! 準備の手順まとめ
- 第19回 【2023年提出】確定申告、アルバイトは必要ですか?
- 第18回 確定申告、マイナンバーカード「電子証明書の有効期限切れ」に注意
- 第17回 【2023年提出】国税庁、スマホで青色申告決算書や収支内訳書が作成可能、方法は?
- 第16回 【2023年提出】青色申告の「期首残高」はなにを入れるの?
- 第14回 【2023年提出】確定申告「クレジットカード支払い」は利用日? それとも引き落とし日?
- 第13回 【2023年提出】確定申告、人間ドック費用は医療費控除の対象?
- 第12回 【2023年提出】確定申告カウントダウン残り1ヵ月、提出までにやることまとめ
- 第11回 【2023年提出】確定申告で「自宅の家賃」や「電気代」を経費にする方法
- 第10回 2023年提出の確定申告、受付期間はいつから?
過去記事アーカイブ
- 2023年
- 01月