ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第701回
性能が8倍に向上したデータセンター向けAPU「Instinct MI300」 AMD CPUロードマップ
2023年01月09日 12時00分更新
CES 2023におけるAMDのLisa Su CEOの基調講演の内容そのものはレポート記事にまとめられているので繰り返さないとして、今回は最後に紹介された隠し玉であるAMD Instinct MI300の話をしたい。
Instinct MI300に関しては情報が少ないのだが、2022年6月のFinancial Analyst Dayである程度まとまった話が出てきた。この時に出てきた情報は連載672回でまとめて説明したのだが、ただ筆者としてもいろいろ読み違いしていることが今回はっきりわかったので、その訂正も含めて新しい情報をまとめてみたい。
CPUとGPUとHBM3を1つにした
Instinct MI300
昨年、上の画像が出ていた時点で気が付くべきだったのだろうが、Instinct MI300は本当にCPUダイとGPUダイ、さらにHBM3メモリーまでを1つのパッケージに収めたAPUの構造になっていた。
連載672回での説明は、CPUは別パッケージになって、MI300とCXLで接続することを前提にしたものであるが、これが根底から崩れたことになる。
さて、基調講演でのSu CEOの説明では、このInstinct MI300は9つの5nmチップレットと4つの6nmチップレットを、3D積層で接続したとしている。総トランジスタは1460億個で「AMDがこれまで製造した製品の中で最も複雑」というのもよくわかる。
ちなみに同じようにマルチチップレットを3D積層を用いて製造したインテルのPonte Vecchioの場合、総トランジスタ数が1000億個以上とされている。正確な数字はわからないのでどちらが上とは言えないが、ほぼ同クラスの複雑さを持っていることがわかる。性能/消費電力比そのものは以前も示された数字だが、性能8倍は今回初公開である。
このAMD Instinct MI300は、2023年後半に投入予定とされる、というのが基調講演における説明である。
この連載の記事
-
第801回
PC
光インターコネクトで信号伝送の高速化を狙うインテル Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第800回
PC
プロセッサーから直接イーサネット信号を出せるBroadcomのCPO Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第799回
PC
世界最速に躍り出たスパコンEl Capitanはどうやって性能を改善したのか? 周波数は変えずにあるものを落とす -
第798回
PC
日本が開発したAIプロセッサーMN-Core 2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第797回
PC
わずか2年で完成させた韓国FuriosaAIのAIアクセラレーターRNGD Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第796回
PC
Metaが自社開発したAI推論用アクセラレーターMTIA v2 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第795回
デジタル
AI性能を引き上げるInstinct MI325XとPensando Salina 400/Pollara 400がサーバーにインパクトをもたらす AMD CPUロードマップ -
第794回
デジタル
第5世代EPYCはMRDIMMをサポートしている? AMD CPUロードマップ -
第793回
PC
5nmの限界に早くもたどり着いてしまったWSE-3 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第792回
PC
大型言語モデルに全振りしたSambaNovaのAIプロセッサーSC40L Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU -
第791回
PC
妙に性能のバランスが悪いマイクロソフトのAI特化型チップMaia 100 Hot Chips 2024で注目を浴びたオモシロCPU - この連載の一覧へ