前へ 1 2 3 4 次へ

Mini-ITXマザーボードの難易度は高いが、ATXにはない楽しみ方がある

Mini-ITX自作の醍醐味!MSI「MPG Z790I EDGE WIFI」で小型ハイエンドPCの沼にハマろう

文●石川ひさよし 編集●ASCII

提供: エムエスアイコンピュータージャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマークでは、4K高品質設定で8512(快適)、4K標準品質で10107(とても快適)、WQHD高品質は14186(非常に快適)といった結果だった。

FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク、4K高品質のスコア

FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク、4K標準品質のスコア

FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク、WQHD高品質のスコア

 とはいえ、ベンチマーク中はかなり温かいドライヤー的な熱風が排気される。温度は大丈夫なのだろうか。CPUについてはCINEBENCH R23のMulti Coreを10分間実行してログを確認してみた。

 アイドル時は40℃台で推移することもあるが、Multi Coreテストを実行すると15秒も持たずに100℃(サーマルスロットリングがかかる)に達した。PL1/PL2が無制限というわけでもなく、定格の253Wであっても、小型PCケースと24cm簡易水冷CPUクーラーではかなり負担が大きいようだ。ただ、サーマルスロットリングがかかってもおおむね4.4GHzで推移しているため、先のベンチマークのようにスコアは十分ということになる。

CINEBENCH R23のMulti Coreにおける温度推移

 続いてFINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマークをWQHD高品質設定で実行した際のログを確認してみた。こちらはCINEBENCH R23ほどCPU負荷は高くないが、一方でGPU負荷は高い。CPU温度に関しては100℃に達することはなく最大92℃。microATX向けのミニタワー、ATX向けのミドルタワーケースに24cmクラスの簡易水冷CPUクーラーを用いた場合と比べて20〜30℃ほど最大温度が高いようだ。一方、GPU温度もベンチマーク開始とともに上昇し、80℃台で推移する。こちらもサーマルスロットリングの制限がかかった状態でゲームが進行している印象だ。

FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマークのWQHD高品質における温度推移

 また、消費電力もFINAL FANTASY XV WINDOWS EDITION ベンチマーク(WQHD高品質)時で最大660Wに達していた。850Wの電源の78%負荷だ。スロットリングでGPUクロックが抑えられていてこの値だ。これがCPU・GPUともフルロードだったなら、サーマルスロットリングが効いても700Wを超えてくるだろうと思われる。そうなると850W電源でも心もとない。

MPG Z790I EDGE WIFIを手に、小型ハイエンドPCの沼にハマろう

 今回の作例はかなり過激なスペックで、とくにPCケースの小ささは冷却、そしてATX電源を搭載できないことで、電源出力に余裕を持たせられないという2つの点がハードルを高めている。とはいえ、ひと通り組み立て、動かすことは可能だった。ここがMini-ITXによる小型PCを組む醍醐味、挑戦的なところだろう。CPU、GPUともにサーマルスロットリングがかかった状態だったが、パフォーマンスも十分だ。

 今回、簡易水冷CPUクーラーのファンを排気として用いたが、吸気だったならばまた変わったかもしれない。ビデオカードの直上に置くレイアウトのため、排気のほうが高効率ではないかと判断したのだが、果たして正しかっただろうか。実際に組んでみようという方は、双方を試してよりよいほうを採用するのがよいだろう。

 まあ、実際のところ、作例としては非常にチャレンジングだったが、読者の皆さまが常用PCを組むとなったら……少し悩むところがある。半導体の寿命はさらされる温度に影響される。マザーボードのMPG Z790I EDGE WIFIは、高耐久、温度耐性も高い部品を用いており、そう簡単に壊れるということはないだろう。サーマルスロットリングによってCPUやGPU、SSDなども即座に損傷するようなことはない。ただ、温度推移グラフのとおりケース内はかなりの高温だ。パーツのグレードを落とす決断が必要となる時もある。今回ほどグレード高めのパーツを狙わなければ、もう少し気軽に、もう少し実用的な温度での運用が可能だろう。

 一方、もしパーツを買ってしまってから、また組んでしまってから温度に不安を覚えたら、BIOSやAFTERBURNERによるチューニングで熱量を落とす必要があるだろう。小型PCはどう熱を制すかだ。ハマればOCと同じくらい奥が深く、それが楽しく思えてくる。この記事を読み、試してみようと思った方はMPG Z790I EDGE WIFIをお手に取り、体積あたりのパフォーマンスの更新を狙ってみていただきたい。

MPG Z790I EDGE WIFI詳細ページ
MSI製品販売店を調べる
MSIサイト

前へ 1 2 3 4 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
2016年
01月
03月
05月
06月
09月
11月
2015年
01月
03月
04月
06月
2014年
05月
06月
09月
10月
11月