このページの本文へ

ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第697回

CPUとDSPを融合させたChimeraはまさに半導体のキメラだった AIプロセッサーの昨今

2022年12月12日 12時00分更新

文● 山県 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

AI推論エンジンにDSPとプロセッサーを統合

 さてそのQuadricが考える現在のAIプロセッサーの問題とは、純粋にAIの推論だけを考えればGraph Processorが処理に適しているわけだが、実際にはその前後にDSP(Digital Signal Processor)あるいは通常のプロセッサーが必要、という話である。

これは映像をAIで処理するような例だが、音声とか無線などでも構図は同じ、とする。まぁ実際同じである

 そういうこともあって、純粋なAIのアクセラレーターはともかく、特にエッジ向けのAI推論向けプロセッサーは下の画像のような構成になっていることが多い。

エッジ向けのAI推論向けプロセッサーの構成。ここでRealtime CPUとApplication-class Linux CPUの両方を持つかどうかはケースバイケース。通常Linuxなどが動くアプリケーションプロセッサーは別に用意するパターンの方が多いように思う

 ただ当然こうした構成にすると、性能を確保しようとするとそれぞれのエリアサイズが肥大化するのでコスト上昇につながるわけで、コストを抑えるためには必然的に性能も抑える必要性がある。

 「ではAI Inference EngineにDSPとRealtime Processorの機能を統合してしまえばいいのでは?」というのがGPNPU(General Purpose Neural Processor Unit)ことChimeraプロセッサーというわけだ。自分たちで“キメラ”と名付けるあたり、ある程度ゲテモノであることは理解してはいるのだろう。

GPNPUの理論。「混ぜるな危険」一歩手前、という感じではある

 そのChimeraの中身が下の画像だ。命令長が64bitというあたりは、おそらくはVLIWのような構成になっており、通常のMPU/DSP命令(上段)とArray Processor(下段)が同時に動作する、ということに見えなくもない。

Chimeraの構造。ここまで分離してるなら、そもそも別のプロセッサーでいいのでは? というのが率直な感想だ

 ただMatrixの方はデータフロー的に動くというあたりでもう理解ができなくなっている。データフローの場合、「普通は」すべてのProcessor Elementが独立して動くMIMD的な構成にするわけで(さもないとデータフローでなくなる)、あるいは実は64bitの命令といっても先頭にMPU/DSP命令か、Matrixかのbitが付いていて、Matrixの場合は即時実行するのではなく各MatrixのProcessor Elementに命令をロードするだけという可能性もあるのだが、パイプラインを見るとそれも違うように思える。

 どう動くのかがさっぱり見えてこないあたりが困ったものだが、Chimeraの名に恥じない構成ではあると思う。下の画像がシステムの構成図であり、これだけ見ると良くある構成である。

上の画像にデータフローの文字がなければ、右のPEは単にSIMDのように動くベクトル・アクセラレーターと見なしてもよさそうではある

 Scalar Elementからのライトバックだが、これもLocal Register Memoryから2次キャッシュへDMAエンジンが用意されており、これを利用して書き出す格好になる(このスライドでは省かれている)。

 PE(Processing Elements)の方も同様に、Distributed LRM(Local Register Memory)にまずPEから書き出し、それがDMA経由で2次キャッシュにライトバックという順当な構成である。

 ただそのChimeraを利用した場合の処理パスを見ると、例えばFace detectの出力はDistributed LRMから一度2次キャッシュに書き出され、NMSはもう一度2次キャッシュから今度はScalar Element側のLRMにデータを読み込んで処理をする、という少し複雑なパスを通ることになる。

Chimeraを利用した場合の処理パス。ただこれも細かい話をすると、NMS以外の処理はハードウェアの専用ロジックにする方が普通だと思う

 これ、素直にScalar ElementからDistributed LRMにアクセスできる(あるいはその逆)パスを用意できればもっとシンプルになりそうな気はするのだが、今度は内部構成が複雑になりすぎるのであえて諦めたのかもしれない。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン