WindowsアプリとOutlook.comの関係
Outlook.exeには、「メール」、「予定表」、「連絡先」、「タスク」、「ノート」という5つの機能がある。これらは現在では、Windows 10/11アプリの「メール」、「カレンダー」、「Microsoft To Do」(タスクに対応)、「付箋」(ノートに対応)の4つのアプリケーションに対応する。
「連絡先」は、かつては「メール/People/カレンダー」のパッケージに含まれていたPeopleが対応していたが、現在では「メール」のアドレス管理に残るのみだ。
また、Outlook.exeの機能は、outlook.comへのウェブブラウザーからでも利用可能だ。Outlook.exeのノートに対応する機能は、現在のoutlook.comのメールに表示されるOneNoteフィードでアクセスできる。OneNoteフィードは、そのほか、OneNote.exeやOutlook.comのウェブ版OneNoteでも使える。
付箋は2019年のバージョン3からMicrosoftアカウントでマシン間の同期が可能になった。Outlook.exeのノートとはこのとき同期するようになった。Outlook.comが付箋の情報をOneNoteフィードとして表示できるようになったのは2020年頃である。
Androidでは、Microsoftのモバイル版Outlook、OneNote、Microsoft To Do:List & Taskが用意され、Outlook.exeと同等の機能が利用できる。また、モバイル版Outlookには、別にOutlook Liteと呼ばれるアプリケーションが存在する。「メール」「予定表」「連絡先」という機能は同等だが、メールの接続先がMicrosoftのクラウドサービスに限定される反面、パッケージサイズが小さくなっている。
Outlook Liteは、一部の国向けの限定された製品だった。そもそも、Android版のOutlookは、サードパーティー製ソフトウェア(AcompliやSun Rise Calendar)を買収して作られたもの。Microsoft To Doも2015年に買収したWunderlistがベースになっている。
Microsoftは、Windows CEから続く同社のモバイルOSであるWindows 10 Mobileの開発を続けていたが、2017年に中止を決定、Androidなど他社のスマートフォン上でのサービス展開に切り替えた。そのため、急いでAndroid対応を進める必要があり、既存のアプリケーションを買収して、Outlook.comに統合したサービスにアクセスできるクライアントプログラムを用意することになった。
基本機能に関しては、Outlook.exeで利用できるものは、すべてWindowsアプリやAndroidスマートフォン、あるいはブラウザーから利用できる。ただし、依然としてOutlook.exeでしか実行できない機能もある。たとえば、ユーザーが独自のビューを設計したり、既存のタスクや連絡先に独自のフィールドを追加する機能などだ。これらの機能は、Outlook.exeとExchange ServerでNotes/Dominoに対抗しようとしたことの名残だ。
この連載の記事
-
第461回
PC
Copilot+ PCを買ってみたが、「今焦って買う必要はない」のかもしれない -
第460回
PC
Windowsでsftpを使う -
第459回
PC
WSL 2.4.4ではtar形式でのディストリビューションが配布でき、企業での利用が容易になってきた -
第458回
PC
Windows上でhostsファイルを活用する -
第457回
PC
IPv6アドレスは先頭を見ればどんな種類かわかる -
第456回
PC
あらためてIPv6基本のキ -
第455回
PC
Windowsで現在どのネットワークアダプタがインターネット接続に使われているかを調べる方法 -
第454回
PC
Windows 11 24H2では「デバイスの暗号化」の条件が変わり、より多くのPCでドライブが暗号化される -
第453回
PC
Windows 11 24H2の配布開始後もすぐにはやってこない Windows UpdateとSafeguard Holds -
第452回
PC
Windows 11 Ver.24H2が登場 Copilot+ PCとそうでないPCで実質Windowsが2つに分かれる -
第451回
PC
新しいWindowsサンドボックスではコマンドラインからの制御が可能に - この連載の一覧へ