高負荷時でもGPU温度65度未満の強力冷却!

GIGABYTEのAORUS GeForce RTX 4080 16GB MASTERは狙い目OCモデル

文●松野将太 編集●ジサトライッペイ/ASCII

提供: 日本ギガバイト株式会社

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

新設計のファンでRTX 4080を強力冷却

 冷却システムは先行のGeForce RTX 4090搭載カードを踏襲している。直径110mmの独自ファン「Bionic Shark Fans」を3基配置。中央と左右のファンを異なる方向に回転させる「WINDFORCE COOLING SYSTEM」で、気流を安定させているという。

「Bionic Shark Fans」は、ファンブレード表面に鮫肌を思わせる凹凸が刻まれている

 加えて、合計12本の銅製ヒートパイプと、GPUに直接接触する大型のベイパーチャンバーデザインで、大型ヒートシンクに効率良く熱を分散させるとしている。GeForce RTX 4080は消費電力の大きいGPU(定格でもTGPは320W)ということもあって、冷却にはかなり力を入れている印象だ。

GV-N4080AORUS M-16GDは全長357mm、厚さ75mmの大型モデル

ヒートシンクが大きく、内部のヒートパイプは合計12本にも及ぶ

PCBの裏には金属製バックプレートを搭載。一部開口することで、気流の流れを作り放熱性を高める「Screen Cooling」仕様だ

後端までシュラウドで覆われている

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2017年
08月
2015年
04月
09月
2014年
10月
2010年
01月
02月