ゲーミングマザーボードのアップグレードを考えているユーザーにオススメ

最新のZ790をDDR4メモリ対応マザーにしてコストを抑えたいゲーマーへ向けたMSI「MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4」

文●石川ひさよし 編集●ASCII

提供: エムエスアイコンピュータージャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Renesas製チップを中心に組まれた電源回路。コストも考慮しつつもひとつ上のグレード

 次はTOMAHAWKであるところの電源回路を見ていこう。ゲーミング向けモデルとエントリーモデルとの違いが明確に分かる部分でもある。

MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4のCPU電源回路

 まず電源端子はEPS12V×2。オーバークロックや、強烈なブーストにも余裕の電力供給能力を備えている。フェーズ構成は16+1+1。CPUコアに16フェーズ用意しており、ここでも余裕を感じさせる。

 次にPWMコントローラはRenesasの「RAA229132」を採用しており、CPUコア用MOSFETはRenesas(Intersil)製で90A対応のSPS「ISL99390」を組み合わせている。マザーボード裏を見ると、「17AF」刻印のRenesas(Intersil)製フェーズダブラー「ISL6617A」が確認できる。ダイレクト駆動とフェーズダブラーを使用、あるいはダブラーを使わず1つのPWMから2つのMOSFETを制御するといった回路設計は、マザーボードのグレードに合わせて使い分けられる。MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4の場合は、比較的コスト要求もあるので、フェーズダブラーを用いた回路設計を採用したというところだろう。

PWMコントローラはRenesas「RAA229132」

CPUコア用MOSFETはRenesas「ISL99390」

フェーズダブラーはRenesas「ISL6617A」

 組み合わせるVRMヒートシンクは、このグレードのMSIマザーボードではお馴染み「Extended Heatsink」。バックプレート付近までVRMを覆う形の大型ヒートシンクだ。CPUソケット左辺と上辺はセパレートだが、大きさでカバーしている格好だ。VRM回路上のMOSFETやチョークと接するサーマルパッドも、7W/mKのものを採用していると言う。

大型ブロックタイプのVRMヒートシンク

 今回も、一式組んで高負荷時のVRM温度を見てみた。使用機材は以下のとおりだ。

ビデオカードは「GeForce RTX 3070 Ti VENTUS 3X 8G OC」を使用

今回検証に用いたパーツ
CPU Intel Core i7-13700K(Pコア8基、Eコア8基、計24スレッド)
マザーボード MSI MAG Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4(Intel Z790)
SSD Crucial P5 Plus CT1000P5PSSD8JP(M.2 PCI Express 4.0 x4、1TB)
ビデオカード MSI GeForce RTX 3070 Ti VENTUS 3X 8G OC
クーラー MSI MEG CORELIQUID S360(36cm、簡易水冷)
メモリ Micron Crucial Ballistix MAX 5100 (DDR4-SDRAM、8GB×2)
電源 MSI MPG A850GF

今回メモリにはCrucial Ballistix MAX 5100を使用した。XMPでDDR4-5100に対応する硬派なOCメモリだ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
2016年
01月
03月
05月
06月
09月
11月
2015年
01月
03月
04月
06月
2014年
05月
06月
09月
10月
11月