大容量バッテリーは維持、充実が図られたカメラ
それ以外の機能・性能について触れると、バッテリーは本体左右に3000mAhずつ、合計6000mAhのバッテリーを搭載しており、65Wの急速充電ができるというのはROG Phone 5sと共通している。またバッテリーに充電せず本体に直接期給電する「バイパス充電」も継続して用意されており、こちらを利用すれば電源接続しながらゲームプレイしている時も発熱を抑え、なおかつバッテリーへの負荷を減らすことが可能だ。
また、生体認証はディスプレー内蔵型の指紋センサーを採用しており、反応速度も悪くないのでコロナ禍でも安心感がある。加えてROG Phone 6は新たにIPX4の生活防水にも対応しており、IP68の完全防水・防塵と比べれば性能が落ちるとはいえ、日常生活でより安心して使えるようになったのは大きい。
そしてカメラについてだが、ROG Phone 6のカメラは5000万画素/F値1.9の広角カメラと、1300万画素/F値2.2の超広角カメラ、500万画素のマクロカメラの3眼構成で、フロントカメラは1200万画素/F値2.4となる。ROG Phone 5sと比べると、広角カメラのセンサーがソニーの「IMX686」から「IMX766」に変更されており、画素数は下がったもののセンサーサイズは大型化している。
実際に撮影してみても、広角カメラは明るい所だけでなく夜景も綺麗に撮影でき、オールラウンドに活用できる感触を受けた。ゲーミングスマートフォンはコストバランスの影響もあってカメラの性能がどうしても落ちる傾向にあるが、ハイエンドからミドルまで幅広い実績を持つセンサーを採用しているだけあって、ROG Phone 6のカメラは悪くない印象だ。
そうした性能を生かして、ROG Phone 6には「ライトトレイル」という、光の軌跡を撮影しやすくする機能が搭載されている。同様の機能は最近のシャオミ製のハイエンド端末にも搭載されているのだが、そちらと比べるとどうしても光の軌跡以外の部分にブレが生じてしまいやすかった。利用する際は三脚に固定するなど、手ブレに細心の注意を払う必要がありそうだ。
最後にモバイル通信についてだが、ROG Phone 6はデュアルSIM(物理SIM)対応で、一方の回線は5G(Sub 6)にも対応する。対応バンドも充実しており、ドコモの4.5GHz帯(n79)をカバーしているのでドコモ系ユーザーは使い安いだろう。
【まとめ】順当に進化を遂げたが価格競争が悩ましい
まとめると、ROG Phone 6はゲーミングスマートフォンとして正当な進化を遂げたモデルといえ、機能面での追加要素は多くないが性能面は着実に向上しており、ゲームプレイ時の満足度は高まったといえるだろう。一方で気になったのは、1つに先にも触れた通り、AirTrigger 6の操作が多様になったことで設定も複雑化してしまっていること、そしてもう1つは価格だ。
というのも最近では、「Black Shark 5」のように性能をある程度抑えて価格を重視したモデルが登場するなど、ゲーミングスマートフォンでも価格競争が激化しそうな兆しが出てきているのだ。もちろん性能重視で選ぶならばROG Phone 6の優位性は高いのだが、急速な円安が進み価格にシビアな消費者が増えている現状は、ASUSにとっても悩ましい所かもしれない。
ROG Phone 6 | ROG Phone 6 Pro | |
---|---|---|
ディスプレー | 6.78型有機EL(20.4:9)165Hz対応 | |
画面解像度 | 1080×2448 | |
サイズ | 約77×173×10.4mm | |
重量 | 約239g | |
CPU | Snapdragon 8+ Gen 1 3.2GHz(8コア) | |
内蔵メモリー | 12 or 16GB | 18GB |
内蔵ストレージ | 256 or 512GB | 512GB |
外部ストレージ | ―― | |
OS | Android 12 | |
対応バンド | 5G NR:1/2/3/5/7/8/12/13/18/20/25/26/28 /38/40/41/48/66/71/77/78/79 LTE:1/2/3/4/5/7/8/12/13/17/18/19 /20/26/28/29/30/32/66/71 /34/38/39/40/41/42/43/48 W-CDMA:1/2/4/5/6/8/19 4バンドGSM |
|
無線LAN | Wi-Fi 6 | |
カメラ画素数 | 約5000万画素 +約1300万画素(超広角) +約500万画素(マクロ) イン:約1200万画素 |
|
バッテリー容量 | 6000mAh(65W対応) | |
生体認証 | ○(画面内指紋、顔) | |
FeliCa/NFC | ×/○ | |
防水/防塵 | △/×(IPX4) | |
USB端子 | Type-C | |
イヤホン端子 | ○ | |
カラバリ | ファントムブラック、ストームホワイト | ストームホワイト |
発売日 | 10月7日 | |
価格 | 12万9800円(12/256) 14万9800円(16/512) |
16万9800円 |
この連載の記事
-
第518回
スマホ
モトローラの縦折りスマホ最高峰「motorola razr 50 ultra」は強化されたAIが楽しい -
第517回
スマホ
安く買えて普段使いに問題なし! バランスが良いオススメのミドルレンジスマホ3選 -
第516回
スマホ
カメラやAIの性能に違いはあるのか? Xiaomi 14Tと14T Proを使い比べてみた -
第515回
スマホ
日本発売が決定した可変絞りカメラ搭載のハイエンドスマホ「nubia Z70 Ultra」速攻チェック -
第514回
スマホ
2人同時に音楽を楽しめる青春スマホ「nubia Music」に新しい可能性をを見た -
第513回
スマホ
4万円で買えるゲーミングスマホも! コスパに優れたデザインスマホ「realme 13」シリーズがアツイ! -
第513回
スマホ
100倍望遠が実用的なスマホ「vivo X200 Pro」はカメラ性能が変わらず最強だった -
第512回
スマホ
ツァイスカメラ搭載のスマホ「vivo V40」は可変色LEDライトでポートレート撮影も得意 -
第511回
スマホ
価格も性能も妥協したくない人にオススメの王道ハイエンドスマホ3選 -
第510回
スマホ
スマホは高くない! 2万円台で買えるオススメ格安エントリースマホ4選 -
第509回
スマホ
着せ替えスマホ「CMF Phone 1」はカスタマイズが楽しいが実用面での弱点もあり - この連載の一覧へ