特徴その③
決算に必要な書類も取引データから3ステップで自動作成
起業したての法人にとって、一番不安なことが決算ではないでしょうか。弥生会計 オンラインでは決算の手順を3ステップで紹介。ステップごとの操作を行なうことで、初めての人でも決算書類が簡単に作成できるようになっています。
会計業務を専門家に依頼したい場合は、弥生が運営する「税理士紹介ナビ」を活用することで、豊富な経験と実績のある税理士や会計事務所を、無料で紹介してもらうことができます。提携するパートナー会計事務所はおよそ全国1万1000件(2021年11月現在)。
パートナー会計事務所では同じように弥生の会計ソフトを使用しているので、連携によりクラウド上で会計データを共有することが可能。わざわざ書類を持ち込んだり、郵送したりしなくても、同じ画面を見ながら会計データの修正やアドバイスを受けることができます。ソフト内でメッセージをやり取りできるので、業務連絡をわかりやすく、スムーズに行なうことができるのもメリット。
充実のサポート付きの弥生会計 オンラインを
最大2年間無料でお試しできるキャンペーン中
ここまで説明してきた3つの特徴によって、起業したての法人におすすめの弥生会計 オンライン。今なら無料キャンペーン中で、起業から2年以上なら1年間無料、起業から2年以内なら2年間無料で利用することができます。利用できるのは、初期最大2カ月のサポートが付いた「セルフプラン」(通常1年間2万8600円)、もしくは通年サポートが付いた「ベーシックプラン」(通常1年間3万3000円)のどちらか。
弥生では自社スタッフによる業界最大規模のカスタマーセンターを備え、業務に精通した専門スタッフが、製品の導入や操作方法から、業務の相談までサポートしてくれます。年間100万件を超える問い合わせに対して、その94%*から満足という回答が得られるなど、弥生のカスタマーセンターは利用者に好評。会計業務に不安がある場合もサポート付きなので安心です。弥生会計 オンラインを無料で利用できるこのチャンスに、ぜひその便利さを実感してみてください。
※弥生カスタマーセンターのお客様満足度 2021年6月自社調べ
(提供:弥生)
この連載の記事
- 第4回
sponsored
起業初心者こそ会計を時短省力化しよう「弥生会計 オンライン」と「Misoca」活用術 - 第3回
ビジネス
【レビュー】脱サラした一人社長「弥生会計 オンライン」にすがりつく - 第1回
sponsored
起業開業後の経理業務は「弥生会計 オンライン+Misoca」で解決
この記事の編集者は以下の記事もオススメしています
-
ビジネス
「アルトア オンライン融資サービス」、弥生のクラウド会計利用者に拡大 -
ビジネス
弥生、「起業家応援キャンペーン」特典にて「弥生会計 オンライン」と「Misoca」を2年間無料提供 -
sponsored
起業開業後の経理業務は「弥生会計 オンライン+Misoca」で解決 -
ビジネス
【レビュー】脱サラした一人社長「弥生会計 オンライン」にすがりつく -
ビジネス
会社設立手続きを専門家が代行する「弥生の設立お任せサービス」 -
ビジネス
弥生、スモールビジネス事業者向け業務の効率化アプリケーションの最新バージョン「弥生23シリーズ」を10月21日に発売 -
ビジネス
弥生、特設ウェブサイト「電子帳簿保存法・インボイス制度 2大改正あんしんガイド」公開 -
ビジネス
会計ソフト「弥生会計」と暗号資産の損益計算サービス「Gtax」が連携を開始 -
ビジネス
弥生、会計事務所向け「令和5年度 税制改正大綱セミナー」1月30日にオンライン開催 -
ビジネス
弥生、個人事業主の開業手続き書類が作成できる無料クラウドサービス「弥生のかんたん開業届」を提供開始 -
ビジネス
個人事業主の関心事1位は「インボイス制度」確定申告抜く、弥生が調査 -
ビジネス
弥生、ウェブCM「インボイスに迷える子羊」放映開始 -
ビジネス
弥生、Anyflowと業務提携。API連携にかかる工数を大幅削減 -
ビジネス
弥生、最大1万2000円のギフトカードがもらえる「インボイス対応おためしキャンペーン」実施中 -
ビジネス
弥生、「年収の壁」について調査 厚生労働省の対策の認知率は87.7% -
ビジネス
弥生5製品が「ITreview Grid Award 2024 Spring」を受賞