まず霞ヶ関にこそ、働き方改革が必要である
一方で、霞ヶ関の働き方の現状には、強い危機感を持っている。
「霞が関の危機的な状況を改善するために、働き方改革が急務だと思っている。崖っぷちというよりは、ずり落ち始めているのではないかという危機感を強く持っている」とする。
実際、電話やFAXに縛られて、働き方を変えられない省庁が少なくないことを指摘する。
たとえば、消費者庁では、河野氏が消費者相だった時代に、徳島県に新未来創造戦略本部を設置し、一部機能を地方都市に移転させた経緯がある。河野大臣はそれに触れながら、「徳島では頑張ってやってくれている。だが、いまは、どこかの役所を、どこかに移転する必要がなくなった。全国どこででもテレワークができるという状況になっており、消費者庁の東京に残った機能は、積極的にテレワークを進めたいと思っている」する一方で、「消費者庁に、『テレワークやれよ』と申し上げたら、消費者庁の固定電話が古くて転送ができず、鳴ったらそこで取らなければ駄目だという。『いつの時代?』という感じであり、早急に対応を考えないといけない」とした。
また、働き方改革が行われずに、無駄に人員を消費している部署があることにも触れ、「いまだにFAXを使っているところには、そこを合理化すれば定員増はいらないということも強く言っていきたい。FAXの利用状況については調査しないといけない」などと述べた。
さらに、「テレワークの導入によって、霞ヶ関の人員採用にも好影響が出てくる。様々な制約はあるが、ひとつずつ炙り出して、潰していかなければならない。とくに、デジタル庁は、テレワークに適している。場所や時間に縛られない働き方ができる。また、テレワークを行う際に、それをサポートするネットワークやハードウェア、ソフトウェアが重要であり、セキュアにできなくてはならない。デジタル庁でやってみて、それをどんどん横展開をしていきたい」とも語った。
この連載の記事
-
第606回
ビジネス
テプラは販売減、でもチャンスはピンチの中にこそある、キングジム新社長 -
第605回
ビジネス
10周年を迎えたVAIO、この数年に直面した「負のスパイラル」とは? -
第604回
ビジネス
秋葉原の専門店からBTO業界の雄に、サードウェーブこの先の伸びしろは? -
第603回
ビジネス
日本マイクロソフトが掲げた3大目標、そして隠されたもう一つの目標とは? -
第602回
ビジネス
ボッシュに全株式売却後の日立「白くまくん」 -
第601回
ビジネス
シャープらしい経営とは何か、そしてそれは成果につながるものなのか -
第600回
ビジネス
個人主義/利益偏重の時代だから問う「正直者の人生」、日立創業者・小平浪平氏のことば -
第599回
ビジネス
リコーと東芝テックによる合弁会社“エトリア”始動、複合機市場の将来は? -
第598回
ビジネス
GPT-4超え性能を実現した国内スタートアップELYZA、投資額の多寡ではなくチャレンジする姿勢こそ大事 -
第597回
ビジネス
危機感のなさを嘆くパナソニック楠見グループCEO、典型的な大企業病なのか? -
第596回
ビジネス
孫正義が“超AI”に言及、NVIDIAやOpen AIは逃した魚、しかし「準備運動は整った」 - この連載の一覧へ