このページの本文へ

京都大学・プラットフォーム学連続セミナー特別編「DXとプラットフォーム学」

新たな学問「プラットフォーム学」これまでの歩みとこれからの展望を総括する京都大学オンラインセミナーが開催(8月25日・参加無料)

2022年08月19日 15時00分更新

文● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 京都大学「社会を駆動するプラットフォーム学卓越大学院プログラム」では「プラットフォーム学連続セミナー」と題して、一般の方も無料参加できるオープンなオンラインセミナーを、プログラムの一環として毎月展開している。これまでセミナーを実施してきた中で、約50名の有識者たちと議論してきた内容を総括する「特別編」と題した回が、2022年8月25日(木)に開催される。

【参照記事】

謎の学術「プラットフォーム学」を始める京都大学、求む「世界でかませる人」

 プラットフォーム学連続セミナーはこれまで「○○×プラットフォーム学」という枠組みで、日本の食、コンテンツ保護、これからのエネルギー、災害レジリエンス、ロボット、スマート漁業、林業・森林生態系、健康医療ビッグデータ、医療の未来、スマート林業、モビリティ、気候変動といった多彩なテーマに対して「プラットフォーム学」的な思考や切り口から、社会課題解決への道筋や、理想と現実のギャップなどについて様々な有識者を招きながら議論してきた。

 その議論を重ねてきた中で見えてきた、現在の社会が分野をまたいで有している共通課題の存在を今回は取り上げつつ、今回の特別編セミナーでは、情報学と情報学外の各現場領域および文系学術との系統的な連携を含んだ新たな学問である「プラットフォーム学」が、その共通課題解決へどのように貢献し得るのかなどが、プログラムに長く携わってきた登壇者たちによって総括される内容が予定されている。

 事前応募は必要(締切は8月24日12時)だが参加は無料。京都大学から今まさに創造されようとしている新たな学問の現在地点や、DXの利活用が生む、分野を問わない本質的な価値創出などについてご興味ある方は、これまでにセミナーで議論を重ねてきた内容を一気に知ることが可能なこの機会へ気軽に是非参加いただきたい。

京都大学【プラットフォーム学連続セミナー特別編】イベント詳細

・イベント名:DXとプラットフォーム学 ~見えてきた各分野の共通課題・ギャップそしてプラットフォームが創造する世界~
・開催:2022年8月25日(木)16時45分 〜 18時45分
・主催:京都大学プラットフォーム学卓越大学院
・協力:京大オリジナル株式会社、株式会社角川アスキー総合研究所
・事前応募制/オンラインセミナー(Zoomウェビナー)
・お申し込みはこちらから

登壇者一覧

Activision Blizzard Japan株式会社 代表
牧野友衛 氏

株式会社角川アスキー総合研究所 取締役会長
福田正 氏

京都大学 プラットフォーム学卓越大学院 プログラムコーディネーター
原田博司 教授

京都大学情報学研究科教授。郵政省通信総合研究所(現 情報通信研究機構)を経て2014年より現職。5G、6G通信システム、IoT用通信システムの研究開発、標準化、実用化に従事。取得国内特許は250件以上。自身が開発したスマートメーター用無線システムWi-SUNは、全世界で数千万台導入されている。

モデレーター:小林久 氏(株式会社角川アスキー総合研究所 ASCIIブランド総編集長)

カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ