このページの本文へ

世界初の「HAF 700 EVO」採用BTOPC、LIAN LIの光る電源ケーブル「Strimer」も採用

変態PCケース愛好家ジサトライッペイも唸った! 超大型ケースにARGBファン14個の“魅せる”BTOPCとは?

2022年08月30日 11時00分更新

文● 宮崎真一 編集●八尋/ASCII

提供: セブンアールジャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

世界初のHAF 700 EVO採用BTOパソコン
ARGBファン14個に光るケーブル、メモリーも採用

──今日はよろしくお願いします。まず、ZEFT G26LRGはどういったコンセプトのパソコンなのでしょうか?

ZEFT G26LRGは、BTOパソコンでは世界で初めてHAF 700 EVOを採用したモデルとなっている

中嶋 孝昌氏(以下、中嶋氏):7月に登場したばかりの、Cooler MasterさんのHAF 700 EVOを採用したパソコンです。HAF 700 EVOの第一印象は、自由度が高くカスタム性に富み、それでいてキレイに見せることができるケースといった感じでした。そこで、ARGBに対応したケースファンを最大限にまで増設してみましたので、ファンの数をLEDのイルミネーションで感じとっていただきたいです。

真重 翔氏(以下、真重氏):弊社ではCooler Masterさんの「COSMOS C700M」や、ASUSさんの「ROG Strix Helios GX601」を取り扱っていますが、このサイズのクラスだと、HAF 700 EVOはこれらに続く3製品目となります。弊社がこのサイズのPCケースをラインアップに追加するのは3年ぶりです。HAF 700 EVOは、エアフローに特化しつつ、ギミックの多い“魅せるケース”となっています。そこで、エアフローを加味しつつ、ARGBのファンを特盛状態にしてみました。加えて、LEDが搭載されたG.Skillのメモリーモジュールを採用しているほか、LIAN LIのケーブルもカスタマイズでお選びいただけます。手前味噌ですがかなりユニークなマシンに仕上がっていると自負しています。

自身のパソコンでもLIAN LIの光る電源ケーブル「Strimer」を使用しているだけに、ZEFT G26LRGでもまずはそこに興味を持ったジサトライッペイ

──御社の中で、Cooler Masterはどのようなメーカーだと考えられていますか?

中嶋氏:とくに冷却に強いというイメージで、既存の空冷や簡易水冷だけでなく、冷却に関する可能性を常に考えているという印象です。また、ロングセラーの商品が多いのも、Cooler Masterさんの特徴のように思います。

真重氏:ケースの外観にも定評があるメーカーだと思っています。しかも、社名が表すように、冷却性能重視のパソコンを組みたいというニーズにも、応えることができる製品を開発しているメーカーという印象です。弊社でもCooler Masterさんの簡易水冷クーラーをいくつか取り扱っていますが、ブランド力もあり、非常に高い人気を誇っています。

──Cooler Masterと御社の関係性について教えてください。

中嶋氏:弊社とCooler Masterさんとのお付き合いは長く、最近では先ほどお話ししたCOSMOS C700Mを採用したモデルが、お客様に好評を得ています。COSMOS C700MをBTOパソコンで取り扱っているのは弊社だけという話もうかがっていますので、それがお客様の目に留まりやすい理由の1つではないでしょうか。

Howard Chang氏(以下、Chang氏):COSMOS C700Mを採用したBTOパソコンというのも珍しいですが、ZEFT G26LRGも世界で初めてHAF 700 EVOを採用したBTOパソコンとなります。

──COSMOS C700Mを選ぶ方はハイエンド志向が多いと思うのですが、今回のZEFT G26LRGはCPUに「Core i5-12600KF」を採用するなど、ハイエンドではないスペックになっていますが、このあたりの理由はなんでしょうか?

中嶋氏:もちろん、高スペックなパーツを揃えることもできたのですが、今回は“魅せる”ことにこだわってみました。販売ではマザーボード横にある3つのケースファンは搭載をいたしませんが、今回はHAF 700 EVOの魅力を伝えたく、ARGBに対応したケースファンを最大限にまで搭載しています。とくにこだわっているのが前面ファンです。HAF 700 EVOは、標準でフロントパネルに200mm角のファンが2基搭載されているのですが、今回はさらに120mm角ファンを3基、それに重なるように二段にして装着しています。ZEFT G26LRGでは、前面には5基、マザーボード横の側面3基(※販売時未搭載)、底面に3基、上面に6基、背面に2基、計19基のファンを搭載していまして、すべてARGBに対応しています。ファンだけでも結構なコストなので、そのうえで高スペックなパーツを揃えてしまうと、価格が現実的ではなくなってしまうため、ある程度抑えたというところです。もちろん、BTOカスタマイズメニューにはハイスペックなCPUやGPUも用意していますし、HAF 700 EVOを使用したハイエンドモデルもラインナップに揃える予定ですので、ハイエンド志向の方は、そちらを選んでいただければと思います。

ZEFT G26LRGについてセブンアールジャパンとCooler Masterに説明を受けるジサトライッペイ

──それでCPUがCore i5-12600KFなのですね。

中嶋氏:今回は、CPUよりも先にCPUクーラーの選定が先になりました。というのも、今回のZEFT G26LRGでは、ARGB対応のファンをできる限り多く搭載したいというのがありました。そこで、ラジエーターで場所が埋まってしまう簡易水冷クーラーよりは、空冷クーラーを使ってみようということで、Cooler Masterさんの「Hyper 212 LED Turbo aRGB」を採用した次第です。この空冷クーラーで十分安定した運用ができるCPUとして、Core i5-12600KFを選択しました。

真重氏:Core i5-12600KFは、10コア/16スレッドタイプのCPUで、PコアとEコアを持つハイブリッドアーキテクチャーです。RTX 3060、RTX 3060 Tiあたりのミドルレンジのビデオカードと組み合わせたモデルがよく売れています。CPU性能とのバランスもあると思いますが、『Apex Legends』『VALORANT』『フォートナイト』『エルデンリング』などの定番ゲームや、今話題の『Stray』などを楽しめるスペックというところでも、人気があるのかもしれません。弊社で取り扱っているCore i5シリーズではもっとも人気が高いCPUで、シングルスレッド性能も良好なので、ゲームパフォーマンスにも期待できます。

──それで、CPUクーラーは空冷モデルなんですね。

中嶋氏:HAF 700 EVOは、エアフローが非常に秀逸で、空冷クーラーでもCPUが十分に冷却できると判断したことに加えて、“魅せる”ことを意識してファンを際立たせたかったというのがあります。水冷クーラー搭載において、480mmサイズのラジエーターに対応している点が大きな特徴です。現時点で480mmサイズの簡易水冷クーラーはございませんが、非常に興味を持っていまして、発売されたら是非試してみたいと考えています。そういった将来性でも、このZEFT G26LRGは、“遊べる”モデルではないでしょうか。

Chang氏:HAF 700 EVOの話からは外れますが、順調にいけば来年ぐらいには、ラジエーターが420mmサイズの簡易水冷クーラーを発売する予定ですので、楽しみにしていただければと思います。

──増設したファンはどこのメーカーのものですか?

中嶋氏:ノーブランドのARGBファンを使用しています。デイジーチェーンができて単体売りで揃えられるという条件のもと、このファンに行きつきました。

──メモリーがDDR4なのは、これもLEDが光ることを優先した形でしょうか?

中嶋氏:まだDDR5でLEDが点灯するメモリーモジュールを扱っておらず、DDR4を採用しています。いずれメモリーの主戦場がDDR4からDDR5へと変わると思いますので、そのときに光るDDR5を取り扱うことができたらいいなと考えています。

──確か2年前ぐらいでしょうか、御社のモデルでLEDが煌びやかに光るパソコンというのがあったと思うのですが、それよりも光っている印象ですね。

中嶋氏:あれからARGBに対応したパーツも増えましたし、このZEFT G26LRGはそのパソコンの進化モデルといっても差し支えないと思います。今回、ちょっと変わったことをしていまして、搭載しているファンを数珠つなぎにしてマザーボードに接続しています。というのも、Cooler Masterさんの付属アプリケーション「MASTERPLUS+」でもファンの制御は可能なのですが、マザーボードとビデオカードのそれぞれの制御ツールがあり、ツールをできうる限り減らしたいと考えまして、マザーボード側で一括制御できるようにしています。

中嶋氏いわく、ZEFT G26LRGはライティングにこだわった光るパソコンの進化モデルだという

──ちなみに、HAF 700 EVOを最初に見た印象はいかがでしたか?

真重氏:サイズと重量がともに大きく、置いているだけでもかなり迫力がありますよね。また、電源を投入するとフロントパネルの強化ガラス製のパーツとケース内部がLEDにより点灯し、思わず「おおっ」と声が漏れるくらいカッコいいと思いました。購入したら、SNSで友人に自慢したくなる見た目ではないでしょうか。

フロントパネルの強化ガラス製パーツがLEDによって光るさまは、なかなか見栄えがいいと評するジサトライッペイ

真重氏は「高さおよそ626mm、奥行き666mmの大型ハイエンドケースが、内部のパーツと同時にパッと光りはじめるさまは、凄まじいの一言です」と、ZEFT G26LRGのライティングについて語った

カテゴリートップへ