ノイズキャンセルは状況に合わせてモードを選択する時代へ
この連載では以前、グーグルのLyraを紹介した。Lyraは人の声を伝えるという点に特化することでデータ量を非常に低く抑えられる「音声符号化」のノウハウが用いられているが、話者の声がやや機械的に聞こえることから、Clear Buedsでも「音声符号化」に関連した人の声に特化したアルゴリズムが使われているのかもしれない。さらに、処理をスマートフォンに任せることで、より複雑な処理が可能となる仕組みなので、さらなる応用があるようにも思われる。
こうしたClear Budsの技術から、会話に特化したANCという新しいANCの進化の方向性があると気づかされる。人の声を伝えるという目的に則って、適切な処理が選択できるようになると、ANC搭載の完全ワイヤレスイヤホンもITガジェットとしてますます便利になるのではないだろうか。
この連載の記事
-
第300回
AV
インド発の密閉型/静電式ヘッドホン? オーディオ勢力図の変化を感じた「INOX」 -
第299回
AV
夏のヘッドフォン祭 mini 2024レポート、突然のfinal新ヘッドホンに会場がわく! -
第298回
AV
ポタフェス2024冬の注目製品をチェック、佐々木喜洋 -
第297回
AV
なんか懐かしい気分、あなたのApple WatchをiPodにする「tinyPod」が登場 -
第296回
AV
逆相の音波で音漏れを防げる? 耳を塞がないヘッドホン「nwm ONE」──NTTソノリティ -
第295回
AV
NUARLのMEMS搭載完全ワイヤレス「Inovatör」(旧X878)の秘密とは? -
第294回
AV
AirPodsで使用者の動きからBPMを認識、それを何かに応用できる特許 -
第293回
AV
次世代AirPodsにはカメラが付くらしい、じゃあ何に使う?(ヒント:Vision Pro) -
第292回
AV
OTOTEN発、LinkPlayの多機能ネット再生機「WiiM」とSHANLINGの「EC Smart」を聴く -
第291回
AV
ビクターの新機軸、シルク配合振動板の魅力とは? HA-FX550Tを聴く -
第290回
AV
HDTracksがMQA技術を使ったストリーミング配信開始へ - この連載の一覧へ