このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

まつもとあつしの「メディア維新を行く」 第76回

〈前編〉アニメの門DUO キャラクター・データバンク陸川和男社長が語る

プロが語る「コロナ禍のアニメとキャラクタービジネス」

2022年08月26日 18時00分更新

文● まつもとあつし 編集●村山剛史/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

あらためて「商品化って大切だよね」

まつもと ありがとうございます。そして次の図は、2019年と2020年における日本のアニメ・キャラクターの商品ランキング。これはキャラクター・データバンクさん調査のものです。

日本アニメ・キャラクターの商品ランキング

陸川 これを見ていただくと、さっきのご質問の回答にもなるかなと思うのですが、うちのデータで日本のアニメだけを抜き出してランキング化してみると、やはりほとんどがキッズファミリー向けに含まれるような作品だということがおわかりいただけるかなと。

まつもと 最近はこういった、もちろん長寿のキッズ向けアニメも多いですし、それらの長寿作品が実は大人にも支持を広げている、先ほど言ったグレーゾーンというか、中間の層を生み出している作品もありますし。

 それと最近、目につくのはリバイバルですよね。今度『東京ミュウミュウ』も新作が放送になるわけですけれども、そういった動きも「やっぱり商品化って大切だよね」というところの現われだったりするのでしょうか?

陸川 すごく大切なんじゃないですか。リバイバル的なものを生み出し、いろいろな商品も発売して……というような動きは当たり前になってきています。それだけアニメやキャラクターで育った人たちが、お金を出せる層になったとも言えるのでは。

まつもと そうですね。『機動戦士ガンダム』シリーズって、2020年の4位に入っていますけれど、これも本当に幅広い。リバイバル的なものから、現在のキッズを対象にしたタイトルまで含まれています。この表を眺めるだけでもかなり味わい深いものがあるなと思いました。

陸川 そうなんですよ。ガンダムは特にこのコロナ禍でものすごく伸びましたね。ガンプラがすごく売れましたし、現在も売れていますよね。

まつもと キャラクタービジネス/商品化は安定したジャンルではあるものの、2020年のランキングをはじめコロナ禍は最近のデータ推移に影響を与えていることも確かです。後編では「コロナ禍はキャラクタービジネスをどう変えたのか」、陸川さんとお話していきたいと思います。

〈後編は明日公開〉

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ