
設定を最初からやり直します
Apple Watchを購入したら、まずは初期設定。ベルトを取り付けたら画面の表示に従って、トントン、スッスッ、とタッチしていけば、ハイおしまい……となるはずだったのに、ベルトは付け損ねるわ、とっくに使っていない古いApple IDでのサインインを促されるわで、なかなか進まずにいます(第335回「Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに」)。

もう使っていないApple IDのパスワードを入れろと言われてストップ
パスワードを忘れてしまったこともありますけど、そもそも古いApple IDなんてもう使うつもりがないので、いま使用中のApple IDでサインインしたいんですよね。iPhoneの各種サービスも新しいApple IDで使っていますから。
でもここでは表示されているApple IDのパスワードを入力しろというだけで、別のApple IDを入れられるようにはなっていません。古いApple IDのサインインから逃れられない状態です。
このままではどうにもならないので、ペアリングからやり直すことにしました。
リセットで工場出荷状態に
ところが、それもまた、すんなりとはいきません。ペアリング画面に戻るため左上の「戻る」をタップしていったものの、Apple Watch側の画面は変化がなくペアリング待ちにならなかったのです。
こういうときは最初からやり直した方が結果として楽だったりするんですよね。模型を作っているときにミスった場合なんかも、修正するより一から作り直した方が早かったりしますから。急がば回れです。
初期化するにはメニューからペアリングを解除すればいいみたいなんですけど、まだメニューに辿り着いていない場合はどうすれば? と調べてみたら、「サイドボタンを長押し後、デジタルクラウンを長押し」するとリセットできるとわかりました。

デジタルクラウンを長押しするとリセット画面に
工場出荷時の状態になるという警告が出ますが、まだ何にも設定していないので全然オーケー。「リセット」をタップして真っさらな状態に戻します。

この連載の記事
- 第341回 米軍払い下げの南京錠、何個買えば気が済むのか
- 第340回 米軍車両ハンヴィー、車両維持費だけでなく修理費や改造費もかかっています
- 第339回 米軍車両ハンヴィーの気になる車両維持費、燃料代を除けば月1.5万円です
- 第338回 アレルギー検査を受けてみたら、まさかの猫アレルギーが発覚!
- 第337回 古いApple IDをMacとiPhoneから一掃して、Apple Watchの初期設定がついに完了!
- 第335回 Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに
- 第334回 簡単なはずのApple Watchのセットアップが、どうにも進まなくなってしまいました
- 第333回 Apple Watchをいまさら買ったら、使う前に地味な失敗をしてしまいました
- 第332回 仕事用のちょっといいイスを買って大正解!
- 第331回 「東京おみやげ」の「東京タワー」を買いました
- この連載の一覧へ