古いIDが出る原因を探します
これでようやくスタート地点に戻ってきました。ここでペアリングをやってしまったら元の木阿弥。設定を始める前に古いApple IDが選択されてしまう原因を突き止めないことには、同じことの繰り返しになってしまいます。
そもそもこの古いApple IDはどこから引っ張ってきているのでしょう? 一度も入力していないんだからiPhoneから自動的に持ってきているのは間違いないはずです。
でもiPhoneの「設定」でApple ID(自分の名前の欄)を確認すると、新しいApple IDになってるんですよね。iCloudもApp Storeも新しいApple IDでサインインしています。
ただ、以前からちょいちょい古い方のIDのパスワードを入れて設定しろみたいなダイアログが出ていたので、たぶんどこかに古いIDが残ってるんだと思います。

「設定」にあるアプリのどこかに古いIDがあるはず
その「どこか」はiPhoneの「設定」以外あり得ないので、すべてチェックすれば必ず見つかるはず。ずっと放置していましたが、これを機にスッキリさせたいと思います。
古いApple IDを使っているアプリが見つかりません
まず、「設定」の「パスワードとセキュリティ」にある「Apple IDを使用中のApp」をチェックすることにしました。Apple IDを使用して何かのアプリにサインインしていると、ここにアプリが表示されます。
が、自分の場合は「Apple IDを使用中のApp」という項目自体がありませんでした。Apple IDでサインインしているアプリがひとつもないということのようです。

「Apple IDを使用中のApp」は「パスワードの変更」の下にあるはずですが、0件だと項目自体がないみたいです
次にメモや連絡先、カレンダー、リマインダーなど、保存や同期にアカウントを使用するアプリですが、これらはApple IDではなくiCloudアカウントやメアドをアカウントにしているので無関係です。
古いApple IDを使っているアプリがないとなると、ではいったい何が引っかかっているのでしょう。
思わぬところで古いApple IDを発見
iTunes Storeは新しいApple IDになってるし、他にはもうなさそうだけど……と「設定」に表示されているアプリを上から順番にポチポチして設定を確認していたら、思ってもみないところで古いApple IDが見つかりました。
「ミュージック」と「TV」です。
どちらも使用するのにサインインが必要なわけではありません。もしそうなら、「Apple IDを使用中のApp」に表示されているはずです。
ではどこにIDが? というと、「ホームシェアリング」という項目に書かれていたんです。古いApple IDでサインインされていました。

「ホームシェアリング」という欄に古いIDが入っていたのでサインアウトしました
「ミュージック」はライブラリに入れている音楽を聴くだけだし、「TV」なんて起動した覚えさえありません。ホームシェアリング機能は利用していないし、いつサインインしたのかも覚えていないんですけど、入力されているからにはサインインしたんでしょう。
でもその機能を使っていないぐらいなので、自分には不要なんだと思います。とりあえずこれをサインアウトしてみました。

この連載の記事
-
第341回
ゲーム・ホビー
米軍払い下げの南京錠、何個買えば気が済むのか -
第340回
自動車
米軍車両ハンヴィー、車両維持費だけでなく修理費や改造費もかかっています -
第339回
自動車
米軍車両ハンヴィーの気になる車両維持費、燃料代を除けば月1.5万円です -
第338回
ゲーム・ホビー
アレルギー検査を受けてみたら、まさかの猫アレルギーが発覚! -
第337回
Apple
古いApple IDをMacとiPhoneから一掃して、Apple Watchの初期設定がついに完了! -
第335回
Apple
Apple WatchでApple IDの入力がうまくいかず、結局初期化することに -
第334回
Apple
簡単なはずのApple Watchのセットアップが、どうにも進まなくなってしまいました -
第333回
Apple
Apple Watchをいまさら買ったら、使う前に地味な失敗をしてしまいました -
第332回
ゲーム・ホビー
仕事用のちょっといいイスを買って大正解! -
第331回
ゲーム・ホビー
「東京おみやげ」の「東京タワー」を買いました - この連載の一覧へ