このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情 第664回

Zen 3+で性能/消費電力比を向上させたRyzen Pro 6000 Mobileシリーズを投入 AMD CPUロードマップ

2022年04月25日 12時00分更新

文● 大原雄介(http://www.yusuke-ohara.com/) 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

消費電力を大幅に削減

 その一方で消費電力の方は、さまざまなケースで省電力の効果が大きいとされており、ビデオ会議だけなら最大45%バッテリー寿命が長くなるとしている。動画再生だけなら最大29時間の再生が可能とされるが、1つの目安にはなるものの、ビジネス用途でひたすら動画再生だけを行なうというシナリオがどの程度現実的なのかはよくわからない。

省電力の細かな話は連載655回で説明した通り

ビデオ会議だけなら最大45%バッテリー寿命が長くなる。Core i7-1260Pの方はバッテリー容量57WH、Ryzen 7 Pro 6860Zは50WHということで、これを同一バッテリー容量に正規化した数字となっている。したがって実際にはRyzen 7 Pro 6860Zは27%ほどCore i7-1260Pよりも長く利用できた、と考えられる

ちなみにこちらはバッテリー容量76WHのものでの数字

 なお、BarceloベースのRyzen 7 Pro 5875UとTiger LakeベースのCore i7-1185G7での性能比較が下の画像だ。

Ryzen 7 Pro 5875UとCore i7-1185G7の性能比較。IPCでの比較ではいい勝負(おそらくTiger Lakeの勝ち)だと思うが、28WのTiger Lake vs 15WのBarceloという観点で見るとなかなか興味深い

 要するにバリュー向けになるわけだが、ここでも競合には十分強みがあるという説明であり、またRyzen Pro 6000 Mobileには劣るとは言え、こちらも十分バッテリー寿命が長いとアピールしている。

こちらはHPのProBook 445Gの世代別でバッテリー寿命を比較するというおもしろい結果が示されている。初代のG6に比べると、実に44%もバッテリ寿命が延びたわけだ

 搭載製品だが、LenovoはThinkPad Z向けに、Lenovo専用モデルであるRyzen 7 Pro 6860Zをカスタムモデルとして入手し、これをベースに製品をラインナップしている。またHPはElitebook G9をラインナップする。またモバイルワークステーションも今後多くの製品が投入予定とのことであった。

ThinkPad Zの説明はCESでの発表記事を参照してもらいたい

HPのEliteBookも800シリーズのみがRyzen Pro 6000 Mobileで、600シリーズやProBookなどはRyzen Pro 5000シリーズとなっている

モバイルワークステーション向けにはRadeon Pro Graphics Driverが提供される

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事